僕が作った求人原稿がindeedに表示されていないのです。
理由も分からず、どうやって対応したらいいのですか?
まず何から行うべきでしょうか?
今までの経験の中で学んだことをお伝えいたします。
まずは原稿の修正作業をしてみましょう!
自分で作成した求人募集案件が、indeedのサイト上で公開されていないことが判明しました。
使用しているデバイスやその他の条件によって表示結果が変わってしまうことも多々あります。
とは言え、会社名と勤務エリアで検索しても、その案件が表示されないのであれば、何らかの形でペナルティを受けていると考えたほうが良いでしょう。
そういったケースのことを僕たちの採用チームでは、
「非掲載ペナルティ」と呼んでいます。
先日、indeedの効果が悪くなってしまったという記事を書きました。
今回はさらに細かい点で原稿の修正作業をしました。
特に、採用管理システム(ATS)で求人募集を公開していて、indeedに連携させている場合は参考にしてみてください。
・indeedに掲載してもらえないペナルティはよくあること?
・掲載されない場合にはどうすべきなの?修正は可能なの?
indeedに無料掲載してもらうためのルール

indeedに無料掲載してもらうための重要なポイントは2点です。
✅完全に同じ内容の原稿はNG、類似点が多く重複していると判断されてしまう原稿もNG
✅複雑な職種タイトルの原稿はNG
indeedの掲載ポリシーを守れているか、守れていないかの判断はindeed内部のAIが行っています。
つまり、掲載する、非掲載にするという判断はAIによるものなのです。
基本的には、Indeed社のスタッフが人力で行っているわけではありません。
ただし、AIとは言っても完璧なものではありません。
記事をリライトしたのが、2023年7月でした。
この時点でも、まだ完璧な運用はされていません。
2025年5月に再リライトしました。
前回と比べて、indeedの内容も少し変わりましたが、
やっぱりまだまだ完璧な運用とまでは至っていません!
見ていてもときどき、なぜこの案件でも掲載されないのだろうといったものも含まれるのが実態です。
判定ミスだと思われるときは、募集する会社から問い合わせ(異議申し立て)をすることも可能です。
Indeed Japan社のスタッフが個別に目で見てチェックを行って、最終判定してくれます。
indeedに非掲載されてしまった疑いがある案件

僕が作った案件のなかに、indeedには掲載されていないと思われる案件をいくつか見つけました。
エリアは違いますが、全て同じ接客対応の案件です。
本当に掲載されていないのか個別に調べていきます。
たまたまそのとき限りかもしれませんからね!
「会社名」と「勤務地」を入力して検索しました。
この方法がいちばん確実に、早く判別できます。
約1ヶ月経過して掲載されているかどうかの確認をした結果です。
なお、検索結果のindeedの表示画像は当時のものですので、現時点の表示内容とは異なっています。
- 未経験大大大歓迎!!研修制度ありの携帯ショップ接客・受付のお仕事

案件は掲載されていませんでした。
- 入寮可能!未経験OK!研修制度あり!携帯ショップ接客・受付のお仕事
案件は掲載されていませんでした。
- 入寮可!多数ある勤務地から選べる携帯ショップ接客・受付のお仕事(③とは別のエリア)
案件は掲載されていませんでした。
- 入寮可!多数ある勤務地から選べる携帯ショップ接客・受付のお仕事
案件は掲載されていませんでした。
- 研修制度充実!未経験から始められる携帯ショップ接客・受付のお仕事
案件は掲載されていませんでした。
①~⑤までの、すべて案件が掲載されていませんでした。
つまり、非掲載のペナルティを受けている(受けた)と考えるのが自然でしょう。
②入寮可能!未経験OK!研修制度あり!携帯ショップ接客・受付のお仕事
③入寮可!多数ある勤務地から選べる携帯ショップ接客・受付のお仕事
④入寮可!多数ある勤務地から選べる携帯ショップ接客・受付のお仕事
⑤研修制度充実!未経験から始められる携帯ショップ接客・受付のお仕事
非掲載のペナルティを受けてしまったと思われる理由

今回、非掲載ペナルティを受けた5つの案件は、典型的なダメな見本ばかりです。
あえて分かりやすいようにしました!
indeedの大原則は3点ありました。
- 重複原稿はNG
- 純粋な職種名以外のワード表記はNG
- 差別的な表現はNG(性別、年齢、学歴、国籍など)
これらをきちんと守っていないために、非掲載ペナルティを受けてしまうのです。
今回は、①重複・②職種名に原因があると想定して考えてみます。
すでに公開している案件と重複している案件はNG
職種名が似たようなものばかりなので、重複案件として判定されたと考えるのが自然体です。
②入寮可能!未経験OK!研修制度あり!携帯ショップ接客・受付のお仕事
③入寮可!多数ある勤務地から選べる携帯ショップ接客・受付のお仕事
④入寮可!多数ある勤務地から選べる携帯ショップ接客・受付のお仕事
⑤研修制度充実!未経験から始められる携帯ショップ接客・受付のお仕事
職種名に加えて、勤務時間も同じなので重複案件と取られてしまったと考えられます。
携帯ショップスタッフの案件は、他の会社でもよく募集しています。
どちらかといえば、職種名ではなく、コピーペーストで作成した仕事内容や待遇だからこそ問題がありそうです。
職種以外のキーワード表記はNG
「重複案件」よりも「職種以外の表記」によるペナルティーの方が有力です。
②入寮可能!未経験OK!研修制度あり!携帯ショップ接客・受付のお仕事
③入寮可!多数ある勤務地から選べる携帯ショップ接客・受付のお仕事
④入寮可!多数ある勤務地から選べる携帯ショップ接客・受付のお仕事
⑤研修制度充実!未経験から始められる携帯ショップ接客・受付のお仕事
記号は使わない、職種名はシンプルに、わかりやすくという規定を完全に無視しています。
職種名を変更して対策を実施

職種名がシンプルになればなるほど、他の案件と同じになってしまうリスクは必然的に高くなります。
すべてを職種名だけで判定するなら、他社の案件もあるのでほとんどが重複案件と判断されるでしょう。
さすがにそこまではありませんよ!
あくまでも総合的な判断をしてもらえますので安心してください。
今回の対策としては、一度思い切った職種名に変更してみました。
- 店頭での来客対応
- 携帯ショップでの接客
- お客さまへのサービススタッフ
- 接客スタッフ
- レセプションスタッフ
除外され続けているかもしれないということを考えるとURLまで変えてしまった方が無難です。
【本記事のまとめ】非掲載ペナルティを受けたら一度すべてリセットしたほうがいい

今回は、僕が作った原稿が非掲載となってしまったことから、すべて思い切った職種名に変更してみました。
どのような結果が出たのかは、別記事をお読みください。
一般的には、案件の上書き修正よりも新規作成の方が推奨されがちです。
・indeedに掲載してもらえないペナルティはよくあること?
・掲載されない場合にはどうすべきなの?修正は可能なの?
①重複原稿はNG、②純粋な職種名以外のワード表記はNG、③差別的な表現はNG
・ペナルティに異議申し立てをすれば、Indeed Japan社のスタッフによる確認をしてもらえる
・ペナルティを受けてしまった案件は、URLも新しくリセットした方がいい(新規作成を推奨)
・会社名と勤務地でindeed検索をして掲載されていなければペナルティを受けていると考えるべき
本日は以上です。