【求人ボックス】無料掲載で応募がなければ有料掲載へ変更すべき

アグリゲーションサイトに掲載しても応募が来ません。
どうしたらいいですか?

アドバイスさせていただきます。

この記事の内容
 ・アグリゲーションサイトへの掲載はどうやったらできるの?
 ・無料広告と有料広告はどう違うの?
 ・有料広告枠はどのように運営するの?
 ・どういう場合に有料広告を出稿すべきなの?

過去記事で、求人ボックスの応募がなくて原稿の見直しをしたことがあります。

応募0件だった求人ボックスの原稿を直して再び運用してみました

結果をあらためて記事にしました。

本日は求人ボックスの直接投稿に関する話題です。

アグリゲーションサイトにおける効果改善方法

アグリゲーションサイトに掲載している案件の効果改善方法は2通りあります。

  1. 原稿内容の見直し(文章内容・待遇)
  2. クリック課金広告を運用

原稿内容の見直しは、すぐにでも無料でできることです。

クリック広告は有料での運用になります。

共通点
表示回数を多くして、応募獲得を目指す動きです。
多くの人に見てもらうことを一番の前提にしています。

原稿内容の見直し

原稿内容の見直しは、以前に取り組んだことがあります。過去記事をお読みください。

応募0件だった求人ボックスの原稿を直して再び運用してみました

indeedの原稿を作り直して効果改善に取り組んだ結果【最終結果】

そのときに、課題が1つだけありました。

自分では改善したつもりでも、残念ながら改善になっていないケースが多々あることです。

閲覧数がどのように変化したか、直したことで閲覧数が変化したのかが分かりにくいもの。

原稿を直しても応募獲得に繋がらないことはよくあります。

断定は難しいものです。

ネット運用広告の成果確認でも「たぶん、そうだと思われる」という言い方になってしまいます。

即効性があるのは有料広告

一番、即効性があって、有効的なのは有料広告枠(クリック広告)の運用です。

運用は管理画面から設定ができます。

引用 求人ボックス

案件ごとに課金設定ができます。

案件の右側にオプション設定のボタンがありますので、そこから入っていけばいいです。

引用 求人ボックス

あとは金額設定をして有料配信するだけです。最低金額は1日500円、クレジットカード決済も可能です。

引用 求人ボックス

有料広告配信はいつでも停止できます。

また、日ごとの運用が可能なので、予算に合わせた活動ができます。

【まとめ】有料広告運用は最後の手段として考えるべき

まず無料でやるべきことをやって、それでも効果がなければ有料広告の運用を検討すべきです。

原稿改善などできることからチャレンジです。

クリックによって広告費を消化していく有料オプションは、最終手段です。

無料でもできることをせずに有料広告を運用しても成果は期待できません。

できることを全部やってから有料広告を運用したほうがより大きな成果が期待できます。

本記事のまとめ
 ・アグリゲーションサイトへの出稿の方法は有料掲載と無料掲載の2つの方法がある
 ・無料でできることは原稿内容の改善
 ・有料でできることはクリック広告の運用
 ・有料広告の即効性は高く、一番効果が期待できる

本日は以上です。

スポンサー広告