indeedの効果改善ってどうやって行いますか?
アドバイスさせていただきます。
・原稿改善をして結果は出るものなの?
以前、indeedに掲載をしてオーガニック枠の中で応募を獲得できた案件がありました。
再公開をして募集を行いましたが、いまひとつ反応が宜しくない状況が続いています。
採用活動において母集団形成はとても大切なポイント、少し変化をつけて応募獲得に励んでみました。
再掲載で応募を獲得するのは難しいかもしれない
indeedの再公開はクリック1つでできると、過去記事に書かせていただきました。
前回の募集は285PVで3応募でした。
約100PVで1件の応募を獲得している計算です。

3日間経過したものの、応募はまだ獲得できていません。
前回の実績からすれば、もう少し様子を見るべきかもしれません。
思い切って別のアプローチから原稿に手を加えてみて、1日経過しましたが、やっぱり閲覧数はあまり伸びていません。

ベースは無料広告枠として運用を続けてみます。
原稿の練り直し
おそらく仕事の内容が、人によっては敬遠しがちなのかもしれません。
・人気タグの1つである「短期」スタッフを前面に出して母集団の形成を目指す
思いつく対策を全て取るのは難しいので、まずはこの2点に絞って原稿作成します。
一般的なサイトでいうH1タグが、indeedの原稿では職種名に該当しますので、うまく表記していきます。
手直し前の原稿
手直しする前の原稿です。

手直し後の原稿
手直しした後の原稿はこのような感じです。

・検査で軽作業をアピールしています
・職種カテゴリーは軽作業にしています
・勤務地には最寄り駅を引っ掛けてあります
【まとめ】閲覧数を伸ばすことは成功
原稿の見直しを行った結果、少しだけ成果は出ました。
とは言っても閲覧数が少し伸びただけで、応募獲得は以前の原稿、新しい原稿ともにできませんでした。

少し経過観察が必要なのだろうと思います。最終結果は10日後くらいに改めて記事に書きます。
結果だけ先に知りたいという方は記事リンクをお読みください。
・閲覧数は伸ばすことができたが応募は獲得できなかった
・応募を獲得するにはまずは閲覧してもらうことが大切
本日は以上です。