indeedでは直接投稿の方がメリットがあると言われる理由

indeedでは有利な投稿方法はあるのですか?
直接投稿はメリットがあると聞いたのですか…

アドバイスさせていただきます。

この記事の内容
 ・indeedに掲載してもらう方法はなにがあるの?
 ・掲載方法の違いによって、なにか変わるものなの?
 ・それぞれの掲載方法にはメリット、デメリットはあるものなの?

indeedに求人募集を掲載する方法は基本的に2つあります。

・indeedのAIにクローリングしてもらう方法
・indeedの管理画面から直接投稿する方法(ドラディスとも呼びます)

ここ最近は、直接投稿タイプの方が会社から好んで使われる傾向にあります。

そもそも掲載方法による違いってなにがあるのでしょうか。

掲載方法によるメリット・デメリットがあるなら、メリットのある方を多用したいと考えるのは採用担当としては当然のことです。

本記事ではアフィリエイト広告を使用しています。

直接投稿に関する噂

indeedは直接投稿の方が結果が出やすいかもしれない

明確な根拠は提示できませんが、indeedの運用代理店から言われることの1つでもあります。

また、indeedを運用したことのある人なら聞いたことがあったり、体感されたことがあるかもしれません。

実際に、僕自身もそのように感じている1人です。

indeedが各サイトを訪問して求人情報を集めてくる

クローリング案件もフィード送信案件も、それぞれの項目をindeedでの項目に当てはめて、求人情報として公開されます。

解説
・クローリング案件:indeedのAIが各サイトを巡回、情報を収集してindeed上に公開
・フィード送信案件:indeedに求人情報を送信し、indeed上で公開

そのためそれぞれの求人サイトではふつうに見えても、indeed上で閲覧すると多少のずれが生じることがあります。

直接投稿だとそういったことがないため、見映えもいいのです。

クローリング案件と直接投稿案件の違い

「直接投稿の方が結果が出やすいかもしれない」と書きましたが、掲載方法による違いを見比べました。

クローリング案件の場合

採用管理ATSシステムで公開している原稿をindeedに転載したものです。

引用 indeed(PC閲覧)

案件詳細を下までスクロールして見てみました。

引用 indeed(PC閲覧)

ATSの原稿をそのまま反映しています。

良くも悪くも反映しているだけなので強弱がなく、少し見づらいです。

indeedをPCで見たときのデメリット
・勤務地が二重表記されてしまう(ATS内部の設定が問題)
・一覧表示がシンプルすぎて味気ない
・勤務時間帯、勤務曜日・時間の各項目が【  】で修飾しているだけで強弱がなく見にくい
・全体的にのっぺりした印象の原稿になっている

では、同じ原稿をスマートフォンで見てみます。

引用 indeed(スマートフォン閲覧)

PCから見たときと比べて、かなり見やすいですが、設定が悪く会社名に勤務地が書かれてしまっています。

勤務地が重複して表記されていることは変わりません。

こうした細かい設定はATSによって異なりますが、うまく反映ができないのが課題とも言えます。

直接投稿案件の場合

クローリング案件よりもはるかに見た目がいい原稿となっています。

・一部カラーテキストが入っている
・アイコンが表示される
・会社名と勤務地が表記されている
・適度な文章量
・ところどころ太文字なので区切って読むことができる
引用 indeed(PC閲覧)
引用 indeed(スマートフォン閲覧)

ビジュアル面の違いが応募効果に直接繋がるかどうかは別の話ですが、ビジュアル面で良いに越したことはありません。

表示順位の違い

クローリング案件と直接投稿案件で表示順位の違いはありません。

少し違った観点ですが、以前は有料枠は上位、無料枠は下位での表示というセオリーがありました。

現在は全ての案件がランダム表記というのが一般的に言われることです。

過去記事にも書かせていただきましたので、お時間のある方はお読みください。

【たぶん嘘】indeedは無料でも有料でもランダム表示という定義

【まとめ】indeedの直接投稿が好まれる理由は見た目と応募効果の良さ

ビジュアル面では大きな違いがあることが分かりました。

直接投稿の方が断然、見た目が良いです。

もちろん採用サイトの案件も、見映えよく体裁を整えることは出来ますが、現実的ではありません。

また直接投稿の案件のほうが応募獲得しやすいとも言われていますが、indeed運用代理店、そのほか求人メディアの代理店、採用担当者の直感としてといったものをベースにしており、明確なデータで示されているわけではありません。

直接投稿の明確なメリットは見た目が目立ちやすいということだけです。

indeedに連携可能なATSを運用していない会社は直接投稿に頼らざるを得ません。

自社採用サイトにしても、ATS運用にしても、無料枠で出稿するだけでは効果が薄いです。

自社にとっては手間がかかっておらず、応募があった時のインパクトが薄いとも言えます。

一方、直接投稿案件は手間がかかっているぶんだけ応募があったときのインパクトも強いため、直接投稿の方がいいように感じているだけという可能性もあります。

通常のフローは、

①採用サイトを運営する
②案件を(フィード送信)クローリングしてもらう
③indeedに掲載されているか確認をする
④原稿改善を行う
⑤繰り返し運用する

これが直接投稿になると、

①案件を直接投稿する
②indeedに掲載されているか確認をする
③原稿改善を行う
④繰り返し運用する

フローが1つ減ることで手間はかからなくなります。

結果的に、より効率的な運用が期待できますが、応募効果に影響するものではありません。

やはりビジュアル面の効果が大きいものです。

ただ、複数の動線を用意しておくことは採用成功に繋がりやすいのでクローリング案件だけ、直接投稿案件だけではなく、両方で運用することをオススメします。

今後、indeedの内部システムが変わったとしても対応がとりやすいことも理由の1つです。

本記事のまとめ
 ・indeed掲載における直接投稿が好まれる理由は見た目と応募効果の良さにある
 ・応募効果はあくまで担当者の直感的なものでありデータ提示があるわけではない
 ・時間を見つけては直接投稿を行うことで応募者獲得のために力を使うべき
 ・クローリング案件と直接投稿案件はバランスよく運営する方がいい

本日は以上です。

スポンサー広告