履歴書ってどうやって書いたらいいですか?採用担当の仕事をしている人だったらどうやって書くのでしょうか?
あと、転職の面接ではどんなことを聞かれるの?
派遣会社での採用担当者を20年近くやっています。
本日は超基礎的なことですが、参考にしていただければと思います。
・転職活動の面接試験で聞かれること
・採用担当者目線でのアドバイスが欲しい
・面接のポイント
クリエイティブな業界だとか大手企業を受ける人へのアドバイスというよりは、地元に密着した会社だとか、標準的なレベルの会社を受ける人に向けた記事となります。
転職活動における一般的な企業の面接で聞かれることは非常にシンプルな質問です。
でも緊張していたり、上手い回答ばかり考えていると「模範解答」が言えないことの方が多いもの。
言おうとしていたことを忘れてしまったり、頭の中から飛んでしまったり。と思っていたら、言わなくてもいい余計なことまで口にしてしまったり。
面接が終わった後で、こうやって言えたならもっと良かったのになと反省した経験のある人は、きっと多いはず。
面接での緊張を防ぐためには、とにかく場慣れが最短のルートだったりします。
よく言われることなのですが、本当にその通りなのです。ただし、場慣れしたからといって緊張がゼロになることはありませんので要注意です。面接は何十社受けても緊張してしまうものなのです。
採用の仕事をしていている人であっても、自分が面接を受ける立場になると変わります。
履歴書の書き方はセオリー通りでOK
転職活動で、僕が実際に応募先の企業に提出した履歴書と同じものです。
履歴書の書き方はよく見かけるサンプル通りで良いです。そもそも履歴書に独自性を求めるには限度があります。
他の人との違いは職務経歴書で出すべきです。
履歴書は基本的に手書きのものを提出しています。
だから、会社へのエントリー数が多いときはどうしても労力がかかってしまいます。
書き方を項目ごとにまとめました。
免許・資格
仕事に直接関係のある資格以外はとくに書く必要はありません。
あまり仕事に関係のない資格を書いても面接官は興味を持たないことの方が多いです。
「なんで?」という資格を書くと、興味を持ってくれるケースもありますが、残念ながら加点対象にはなりません。
サンプルの履歴書には6つ書けますが、僕は全部埋めたことはありません。
その他・特記すべき事項
一般的な書き方に留めておくべきです。
引継ぎに3ヶ月かかると書いたのは、責任者として勤務しているためです。
一般的には2ヶ月前後あれば十分です。
面接を担当者の考え方にもよりますが、一般的には2ケ月くらいが妥当だと言われています。
期間が短すぎる場合は、引き継ぎ不十分でも退職しかねない無責任な人というマイナスイメージを与えてしまうこともあります。
だいたい1ヶ月から2ヶ月くらい、大幅にズレが生じるなら理由をきちんと伝えましょう。
最低1ヶ月、最長2ヶ月くらいを目安にするといいです。
志望動機
同じことを面接試験でも必ず質問されます。
履歴書に書いてあったとしても、確認として同じことを面接でも聞かれます。
履歴書に細かく書いたとしても、それ以上に細かいことを突っ込んできます。
面接で答える内容と履歴書は完全に揃える必要はありませんが、矛盾が生じないように気を付けましょう。
矛盾があったから即不採用とはなりませんが、その場であたふたしてしまうことだけは避けたいものです。
プラス思考的なものを2個ほど入れるのが、一般的です。
自己PR
職務経歴書でも少し触れる箇所なので軽くでいいです。
せっかくの自己PRなので、少し背伸びをして書いてあげます。
職務経歴書の自己PR部分を軽く要約する程度でも問題ありません。
でも、明らかな嘘は禁物です。
軽く誇張表現をする程度に留めておきたいものです。
過大はいけませんが「よりよく魅せる」ことも大切になるのが転職活動です。
希望職種
募集しているサイトや求人誌に書いてあるものと同じ職種名にする必要はありません。
ただ、ある程度は揃えておいた方が無難です。
職種名が大きく異なると悪いイメージを与えてしまうケースがありうるからです。
また配属希望先の部署名についても同じことが言えます。
知らずに勝手に変えてしまうと、それが部署名だったりすることもあるからです。
履歴書の使い回しや、会社のことをあまり理解していないと取られかねません。
・『人事総務グループ社会保険担当者』→(社会保険担当者)
・『新卒採用担当』→(新卒担当者)
・『経理部門スタッフ』→(経理) ▲ 少し不躾に感じる
備考(そのほかの部分)
まとめて書きますが、僕は一部分を空白で提出することが多いです。
備考欄が空白だからといっても、それについて面接時に指摘を受けたり、履歴書だけで不採用にされたことはありません。
もちろん全部の会社に通ずる内容ではありません。
ちなみに僕が面接をさせて頂くときは、その他の部分は流し読みの対象部分です。
面接で聞かれること
いろいろな事業内容の会社の面接を受けてきましたが、希望職種は採用関係の仕事ばかりでした。
履歴書を見ながら聞かれる質問は、基本的なことばかりです。
「会社がこんな質問を面接でしてきたらアウト!」という質問も含まれています、ご注意ください。
なお、NGな質問の事例集として別記事を書かせていただきました。
面接官にも認識があるようで、「聞いてはいけないのですが」とか「答えなくても良いですけど」と前置きをした上で質問をされた経験が何度かあります。
一般的な質問(学歴・職歴編)
- 氏名、年齢、現住所の確認
- 「なぜ、この学校(大学・高校)を選んで進学されたのですか?」
- 「大学ではどういったことを専攻されていましたか?」
- 「大学時代に学ばれたこと(勉強でもそのほかでも)は何がありますか?得たものは?」
- 「現職の会社を選ばれた理由を教えてください」
- 「退職をしようと思った理由を教えてください」
- 「なぜ、この資格を取得しようと思ったのですか?」
少しイレギュラーだと感じた質問(学歴・職歴編)
- 「転職活動について、職場の方、特に上司の方はご存知ですか?」
- 「転職活動について、上司に相談されたことはありますか?」
- 「退職の申出をしたときに引き留める人はいませんでしたか?」
- 「この資格を取得して、現職のどういった所に活かしていますか?」
一般的な質問(特記事項・志望動機・自己PR・待遇面)
- 「内定から入社までどれくらいの期間を想定していますか?」
- 「ご希望の年収を理想と最低限の金額を教えてください」
- 「志望動機を再度教えて下さい」
- 「あなたが当社に入社頂くことで、どんなことに貢献してもらえますか?」
- 「あなたが会社に期待していることは何ですか?」
- 「自己PRをして下さい」
- 「あなたの長所・短所を教えてください」
- 「簡単に自己紹介して下さい」
- 「配偶者の方は転職活動について何か言われていますか?」
- 「通勤時間は何分くらいですか?」
- 「通勤手段は何を想定していますか?」
- 「自宅からの距離が少しあるようですが問題ありませんか?」
- 「最後に質問はありますか?」
少しイレギュラーだと感じた質問(特記事項・志望動機・自己PR・待遇面)
- 「自己紹介を●●分でして下さい」
- 「あなたの長所をどのように仕事に活かしてきましたか?」
- 「あなたの性格について、職場の周囲の方はどのように評価されていますか?」
- 「通勤が大変なので、こちらに引っ越してくる考えはありませんか?」
- 「あなたが退職する際に業務の引継ぎをする相手はいますか?」
完全にアウトな質問
- 「親御さんは何をされていますか?在籍の場合は、会社名も教えてください」
- 「結婚のご予定はありますか?」(独身時代に聞かれました)
- 「何か熱心に宗教活動などをされていますか?されたことがありますか?」
- 「奥さんは近々、妊娠されたり、お子さんが生まれるご予定はありますか?」
【本記事のまとめ】履歴書は定型的な書き方で十分、面接で聞かれることもまずは定型からマスターすべき
一般的な質問には対しては無難に対応できる人が多いもの。
何回か面接を受けている人であれば、なおさら難なく対応できるはずです。
問題はイレギュラーな質問が来たときです。
目が泳いだり、言葉に詰まるだけならいいですが、マイナスなのは何も答えられずに沈黙が続くことです。
最悪なのは見切りをつけられ、次の質問に移ってしまうことです。それだけならまだしも、最悪なものとしては面接自体が終了になってしまうことです。
仮にイレギュラーな質問が来た場合でも、定型的な回答の組み合わせで乗り切ることが大切です。
あまり的外れではない回答を最初に出して、会話のなかで軌道修正していけば十分です。
面接時に備えておきたい最低限のことはコミュニケーション能力。
まずはセオリー通りの履歴書を用意して場数をこなしていきましょう。
業界最大手とも言われるリクルートエージェントでは模擬面接サービスも行っているので活用してみることをおすすめします。・転職活動の面接試験で聞かれること
・採用担当者目線でのアドバイスが欲しい
・面接のポイント
・異色な書き方をした履歴書はマイナス印象を与える場合もある
・人と差をつけるべきポイントは職務経歴書にある
・面接の質問はだいたい決まった内容であることが多い
・イレギュラーな質問をされても落ち着いて回答することが大切
・面接時に一番マイナス印象を与えるのは長い沈黙をしてしまうこと
本日は以上です。