人材派遣会社の採用手法ってどうやってやっているんですか?
アドバイスさせていただきます。
・ほかの業種体の会社でも通じるの?
・おもてなし採用って何のことなの?
先日、求人広告代理店の営業スタッフから提案を受けました。
内容としては、応募者に対してあれもこれもしてあげるといいですよというものでした。
造語で「おもてなし採用」と呼んでいる人も多いようです。
僕自身は、いくら採用が難しい状況でも、そこまで仕立てに出るのはいかがなものかと思ってしまいます。
賛否ありますが、1つの事例紹介として書かせていただきます。
何でもかんでもするのではなく、ポイントを押さえた「おもてなし」が求められます。
おもてなし採用をする理由
最近はindeedなどの求人検索サイトやネットでの募集が進んでいます。
一括応募システムのせいで、1人で複数の案件に同時応募をすることが当たり前になっています。
その反面で面接前に起こる離脱も相当な数です。
応募決定のフローとしては、
- 仕事内容が自分の希望するものとある程度合致するかどうか?
- 同じ仕事内容を他社で募集している場合は時給などの待遇面が大きなネックになる
- 仕事内容も待遇も同じだった場合はなんとなくで選んでいる?
実際にリクルートが調査したデータでは、選考辞退の理由の50%は「なんとなく辞退した」ということです。
そのなんとなくを無くすためにも、「おもてなし採用」を取り入れていきましょうということです。
面接者にいい印象を与えましょうということです。
具体的にすること
・応募者への連絡は速やかにおこない、他社よりも抜き出る
・面接場所までの道のりを細かく教える、記載する
・面接時に飲み物を提供する(事前に聞いておく)
・面接をドタキャンしてもOKと記載する(日程変更はもちろんOKとする)
・サンクスメールなどは少しフレンドリーな感じの文面にする
各社の取り組みの一例ですが、すぐできるものと、対応をとるのに時間のかかるものがあります。
わざわざ記載をして、そこまでする必要があるのかなと感じる内容も含まれています。
【まとめ】個人的な印象は良くないが取り入れた方がいい
面接ドタキャンOKとわざわざ書くことには賛否ありますが、離脱が減るのであれば書いた方がいいです。
「おもてなし採用」は主に派遣などの人材サービス業界にあてはまることです。
新卒採用者に当てはめることは不向きです。
面接時に飲み物を提供する、ドタキャンOKとわざわざ書くなど聞いたことがありません。
言い方を変えれば、派遣会社が行っている悪しき習慣だということです。
過剰な入社祝金もその一例です。
同じ人材サービス業界に身を置いていると、ここまでしていてはダメだなと思うところもあります。
ただ、取り入れることで面接率が上がるのであれば、会社としては検討しなければいけないことです。
やりすぎることなく応募離脱に繋げたいものです。
・おもてなし採用もやりすぎて、至れり尽くせりではいけない
・ポイントをついたサービスをして応募者の心理に働きかける手法
・面接場所までの道のりを細かく教えたり、面接時に飲み物を提供するなどが例
・応募者への連絡は早く、細かくフォローすることは、どの会社でもできること
・離脱に繋がるのであれば取り入れるべきだがやりすぎはいけない
本日は以上です。