indeedに案件が表示されない場合は一度Indeedに問い合わせてみるべき

indeedには案件が非表示になるペナルティがあるのですか?

アドバイスさせていただきます。

本日の内容はindeedに直接投稿するときのものです。

ペナルティが発生しやすい原因は2つあります。

今回は重複案件と取られたときのペナルティについての記事です。

この記事の内容
 ・indeedで受けるペナルティはなに?
 ・どういうときにペナルティを受けるの?
 ・もしペナルティを受けたらどうしたいいの?

ペナルティの内容と原因

indeedでペナルティを受けてしまうと、案件はindeed上に掲載されません。

とくに、無料オーガニック広告枠への審査が厳しいので注意をすべきです。

ペナルティを受ける原因は2つです。

  1. 職種名がシンプルな表記ではない、使ってはいけないワードが入っている
  2. 同じ(と判断される)案件が存在する

一次の判断を下すのはAIです。

職種名の表記でペナルティを受けたことは過去記事に書かせてもらいました。

indeedから掲載停止ペナルティを受けたら職種とURLの変更が効果的

今回受けたペナルティ

今回発生したペナルティは重複案件ととられたことによるものです。

審査判断をしているのはAIです。

ただ、正確性という点ではまだまだ不明な点が多いのが現状です。

indeedの管理画面を確認してみます。

今回、お歳暮に関する短期アルバイト案件として2つの職種を作成しました。

  1. のし貼り・包装(お歳暮商品)
  2. お歳暮の簡易包装作業

重複案件によるペナルティを受けないように、まずは職種名には配慮しました。

内容の違いを比較してみます。

(左)のし貼り・包装
(右)お歳暮の簡易包装作業

見比べてると、違いはほとんどありません。

案件の内容は数か所だけ変えて作成をしました。

明らかに異なるのは勤務時間、時給の表記部分だけです。

Indeed Japan社に確認してみました

ペナルティを受けた理由がよく分からない場合はIndeed社に問い合わせることをオススメします。

理由
①判断をするAIが間違った判断をしている可能性がある
②ペナルティを受けた理由を遠回しだが的確に教えてもらえる

Indeed Japan社への問い合わせは「お問い合わせ」から行えます。

管理画面の最下段のフッター部分の「お問い合わせ」をクリックします。

遠回しな表現をすると、答えが得られないのでストレートに入力しました。

送信をクリックして返答を待ちます。

Indeed社の対応について 

問い合わせフォームから送信しましたが、1週間経過しても返答がありません。

Indeed社は基本的に返信は早いです。

最近は、掲載件数も増えて、こうした問い合わせも多いはずです。

人手不足なのかもしれません。

そこで、もう一度問い合わせしてみました。

数時間後に、1通の返信メールが届きました。

文面だけ読むと、案件自体に問題はなかったようです。

審査期間の問題なのか分かりませんが、きちんと無料オーガニック枠で公開されていました。

【まとめ】納得できない場合はIndeed社に確認するといい

indeedの掲載に慣れてくると、内部の仕組みに関することが少しずつ分かってきます。

原稿をたくさん直接投稿しているとペナルティを受けることもあります。

そのなかで、ペナルティを受けた理由が分からないこともあります。

基本ルールに沿って原稿を作成しなおして、それでもペナルティを受ける場合は、Indeed社に直接問い合わせすることをオススメします。

今回の事例のように、実は問題がなかったなんてこともあります。

まとめ
 ・indeed掲載の基本ルールは2点(①シンプルな職種、②重複案件はNG)
 ・掲載に関する審査判断はまずはAIが行っている
 ・理由がよく分からないペナルティもある
 ・どうしても分からない場合はIndeed社に確認をするといい
 ・Indeed社のレスポンスはかなり早い方

本日は以上です。

スポンサー広告