ATSって使うとなにができるの?
このシステムを導入するメリットってなんですか?
うちの会社でもATSを軸にした採用活動を行っています。
毎日使っている立場から、いろいろお伝えいたします。
今回はリクオプに焦点を当てました。
・ATSを使ってできること、使うメリット
ATSについて覚えておきたい基礎知識は3点です。
- ATSは「採用管理システム」の略称(Applicant Tracking System)
- 同じようなパッケージが各社からたくさん販売されている
- ATSは採用におけるPDCAサイクルを回すうえで欠かせないツール
「ATS」というシステムについて
「ATS」と横文字でかんたんに呼んでいますが、これはあくまでも頭文字の略称です。
正確には「Applicant Tracking System」です。
- Applicant(応募者)
- Tracking(追跡)
- System(システム)
のそれぞれの頭文字を取った「ATS」です。
応募者の最終応募結果をきちんと把握して、全体のコスト低減に取り組むための重要なツールです。
・応募者に対して面接はできた?(面接率の把握、離脱理由の把握に効果的)
・応募者を採用できた?入社した?(入社辞退理由の把握に効果的)
・メディアごとの応募コスト・採用コストの算出(他社との比較、コスト改善に効果的)
各社のパッケージごとに少し違いはありますが、ATSの超基本機能としては3点です。
- 応募者の個人情報管理
- 応募者の選考結果管理
- 求人案件の作成、公開・停止、修正作業
一部、採用ページの機能が付いていないATSもありますが、基本的には3つの機能が付いています。
【事例紹介】ATSの一例「リクオプ」
ATSは各社からいろいろなラインナップがあります。
僕は、月額88,000円(消費税込)で「リクオプ」というツールを使用しています。(2024年7月現在)
リクオプは、HRソリューションズ株式会社からリリースされているATSです。
ローソン、ビックカメラ、ルートインホテル、ダイソーなど多くの大手企業でも使用されている、しっかりしたツールです。
会社のなかで募集する勤務地や案件、応募者が多いほど、ATSを使う意味合いは大きくなります。
そのため多店舗を運営するような飲食・サービス業ではとくに活用されがちです。もちろん、派遣などの人材サービス事業の会社でも活用されています。
【事例紹介】ATSを使ってできること(「リクオプ」の場合)
リクオプの主要機能は15点、全て無料の範囲内の機能です。
ATSの運用には、基本的にパソコンの特別なスキルは必要ありません。
- オリジナル採用サイトの作成
- indeedなどのアグリゲーションサイトとの連携
- 応募フォームの最適化
- 求人案件管理
- 面接日程の管理
- 採用に関する無料セミナーの実施
- 応募者管理・対応
- 時給相場マップ
- 独自ドメイン
- SEO(検索エンジン最適化)
- 検索方法のカスタマイズ
- 応募情報インポート
- メールテンプレート
- 応募者情報ダウンロード
- 求人案件情報ダウンロード
これらの機能だけでも、十分すぎる内容だと言えます。
僕自身も使い切れていない機能はたくさんありますが、ほとんどの会社が全部の機能は使いこなせてないはずです。
ATS導入の最大の目的は採用効率のチェックと採算を意識した採用活動の実施
業種や業界問わず、人を採用していくためには多額の経費がかかってしまいます。
低コストでも優秀な人材を採用できるのが会社にとっては理想ですが、そんなに簡単ではありません。
効率良く採用サイクルを回していくためには、現状の把握は最低限必要になります。そのためにATSは欠かせない存在なのです。
ATSの導入には初期費用・月額固定費がかかりますが、それ以上にメリットが大きいです。
ある程度の募集案件数や、応募者数が現時点であるのなら、会社規模を問わず導入すべきツールです。
人事や会計などのシステムに多大な金額をかけて、自社の要望に大きくカスタマイズするケースもありますが、ATSではそういったことは必要なく、汎用のシステムで十分です。
【本記事のまとめ】ATSをうまく活用して採用成功を目指すべき
採用の着地点は求人募集をすることではありません。
・会社にとって「良い人材」を採用する
・コストと採用数のバランスが適正である
・現状よりも採用コストを下げる
・採用のPDCAサイクルをうまく回す
会社によって重視するポイントは違いますが、どれも大切なことです。
ATSは基本的にオウンドメディア(採用サイト)とセットになっていることが多く、今後も必要不可欠なアイテムです。
リクオプ以外のATSとしては、
◎ AirWORK(エアワーク)
◎ 採用係長
◎ 採用一括かんりくん
◎ ジョブカン採用管理
◎ トルー
といったものがあります。
導入することで生じるデメリットはありませんので、是非とも導入をおすすめします。
現時点ではまだATSを導入していない会社が、これからATSを選択する場合は個人的にはリクルートが運営する「AirWORK」をオススメします。
理由としては、リクルートが今後さらに注力していく商品であるということと、indeedとの相性が現時点では他のATSよりも優れているから。
そして、2024年に入りスタートした「indeed PLUS」という商品もAirWORKをベースにしています。
現時点では強い追い風が吹いています。
応募者を支店ごとに抽出したりすることはできませんが、採用という面では大きな力を持っています。
・ATSを使ってできること、使うメリット
・求人募集から応募者管理まで行うためのツールがATS
・導入する会社は徐々に増えている
・便利な機能が豊富にあるが、一番ベースとなる機能は応募者管理と求人募集ページ
・導入には固定費がかかるので採用人数とのバランスも含めて導入すべき
本日は以上です。