パチンコアルバイトを実際に体験した立場からのアドバイス

今春から大学に進学します。
パチンコホールでアルバイトをしようかと思っていますが、
実際はどんな感じなんでしょうか?

僕は富山大学の在籍中にパチンコホールスタッフの
アルバイトをしていました。
その経験からお伝えしますね!

本記事の内容
✅パチンコホールスタッフのアルバイトの時給相場
✅ホールスタッフの仕事内容
✅ホールスタッフの大変なところ・やりがい
✅経験者目線での総合評価

現在は、人材サービスの会社で採用関係全般の仕事をしています。

学生時代から今まで、それほど多いわけではありませんが、それでもいくつかアルバイトを経験してきました。

これからアルバイトをしたいという方の参考になればと思い、記事を書かせていただきました。

今回の仕事は、今から20年ほど前に経験したことです。かなり前のことですので、細かい内容は現在と異なるところが多々あるはずです。概略を掴むために、活用してください。

だいぶ前の内容ですので、参考程度にお読みください!

現在の時給相場

時給相場については、いろいろなサイトで調べることが可能です。

求人検索サイトは保有データも多いので、活用してみます。

そのなかでも、求人ボックスのデータ表が見やすいので、
引用させてもらいますね。

平均(求人ボックス)もらっていた金額
時給1,177円時給1,300円(富山市・20年前)

時間軸を加味しても、当時としては非常に高い金額をもらっていたと言えます。

当時所属していた会社

学生時代に所属していた会社は、西原物産株式会社

石川県野々市市に本社を置く会社です。

当時、富山県内の店舗はまだなく、強化進出ということで新しくオープンとなったのが「豊田大将軍」でした。

今では、DSGの愛称で親しまれているようですね!
現在の店舗名は、「DSGワールド 豊田店」です。

その仕事を選んだ理由

当時、僕は大学生。

やはり、手っ取り早く稼ぐのに効率の良いアルバイトを探していました。

当時世間知らずの僕が、目安にしていた時給は最低でも1,000円でした。

比較的恵まれた生活だったのだろうと思いますが、車もありましたので、アルバイト選択の幅も広かったです。

また、プライベートでパチスロを打っていたということも選択理由の1つでした。

仕事内容

アルバイトの立場でしたので、基本的には雑用的な仕事がメインでした。

経験日数が増えていくごとに、シフト責任者の判断で任される仕事は増えていきました。

そういった点では非常に面白かったですよね。

いろいろ吸収しようというスタンスだと、いろんなことをどんどん任される、
そうでないスタンスだとそこまでの人。

「働くことの楽しさ」を教えてもらうことができました。

僕が経験させてもらった仕事内容です。

  1. 各台を含めてホール内部に放置されているゴミ回収(随時)
  2. ホール内に設置しているゴミ箱のゴミ回収(定刻・随時)
  3. 灰皿洗い(営業終了時)
  4. トイレ掃除(定刻・随時)
  5. 汚れた箇所の清掃(随時)
  6. お客様用のおしぼり回収、おしぼりウォーマーへの補充
  7. 新台入れ替えの補助作業(運搬作業がメイン)
  8. 駐車場内の清掃・巡回
  9. 出玉(玉・メダル)の運搬
  10. メダル貸出サンドへのメダル補充(台車タイプのバッカン使用)
  11. メダルサンドのエラー解除(主に詰まりがほとんど)
  12. 遊技台および島の内部にあるメダル量の調整
  13. パチンコ台の簡単なトラブル解除(玉詰まり解除、ハンドルなどの清掃)
  14. スロット台の簡単なトラブル解除(メダル補充)
  15. 還元機(パチンコ)の布ベルト交換(部位およびロール)
  16. お客様への接客
  17. 閉店時の清掃(灰皿洗い含む)
  18. ライバル店舗の統計調査

こうして、今になって書き並べてみると、それなりのボリュームがあります。

とは言え、清掃などのお客様に気持ちよく時間を過ごしていただくための仕事が大半を占めます。

ホールスタッフとしての業務を、大別すると次のように分けられるはずです。


✅パチンコホール業務

  • 出玉の運搬・計数
  • 出玉の上げ下ろし
  • 簡単なトラブル対応
  • 開店準備、閉店作業
  • 接客業務

✅パチンコホール業務

  • 払い出しメダルの運搬・計数
  • メダル補充
  • 簡単なトラブル対応
  • 開店準備、閉店作業
  • 接客業務

✅清掃作業

  • ゴミ回収
  • 灰皿清掃
  • トイレ掃除
  • ホール内、敷地内清掃

✅雑用的な作業

  • 競合店舗の情報収集(統計)
  • おしぼり補充
  • ホール内、敷地内巡回

今回、書き並べたのは20年前の仕事内容です。パチンコホール店内は、大幅な自動化が進んでおり、ここ最近の業務としてはなくなっている項目も多数含まれています。また、店舗や会社によってアルバイトの担当業務は大きく異なります。

アルバイトスタッフの場合は、現金を触ることはありませんでした。
また、権限の有無があやふやな場合は、すべて社員に確認をしてから
業務を行っていたのを今でも覚えています。

アルバイトのやりがい・大変なところ

会社や店舗によって、アルバイトスタッフが担当する領域は異なります。

ホール内は自動化が進んだとは言っても、スタッフは立ちっぱなし、また歩き回らなければなりません。

社員と比べれば、任される領域はかなり狭く、雑用的な仕事が多いのも事実。

お客様を相手にすることも、遊技台を相手にすることもあり、どちらかと言えばイレギュラーな仕事が多いです。

とくにお客様から話しかけられたり、話しかけたり、コミュニケーションスキルも求められます。

基本はサービス業ですので、コミュニケーションスキルが
求められると言えますね!

アルバイトでも頑張れば、任される領域が少しずつ増えていく点は、やりがいに変わると言えるでしょう。

【本記事のまとめ】パチンコホールスタッフは意外と色々な要素が求められる仕事

実際に、パチンコホールスタッフのアルバイトを経験したことのある立場から、向き不向きについて書きます。

こんな人にぴったりかも!
✅体を動かすことが好きな人
✅人と話すことが好きな人
✅パチンコ・スロットが好きな人
✅変化に富んだ仕事をしたい人
✅物事に柔軟に対応できる人
✅土日にアルバイトをしたい人
✅少し高めの時給を希望する人
✅サービス業の基本を学びたい人
✅お店の裏側を見てみたい人
✅困ったときにきちんと上司や責任者に相談できる人
✅シフト制でアルバイトをしたい人
✅夕方からアルバイトをしたい人
✅将来的には社員を目指したい人

「こんな人にはしんどいかも?」には理由も記しておきます。

こんな人には少ししんどいかも?
✅土日祝は絶対休みたい人(土日祝は繁忙となります)
✅体を動かすことが苦手な人(歩き回ることが多いです)
✅体力に自信がない人(持ち運びをする作業が含まれる場合)
✅知らない人と会話をすることに抵抗感が強い人(お客様と話すことが意外と多いです)
✅定型的な仕事しかしたくない人(イレギュラーな仕事も多いです)
✅清掃作業に抵抗感がある人(清掃作業が含まれる場合)
✅たばこの臭いが絶対的に無理な人(分煙とは言え喫煙スペースを持つ店舗が多いです)
✅ギャンブルがとにかく嫌いな人(パチスロは金員のかかった遊技です)
✅パチスロの仕組みなどに全く無頓着な人(それが仕事内容です)
✅制服を着るアルバイトが嫌な人(私服で勤務できる店舗は聞いたことがありません)
✅公共交通機関でしか通えない人(大通りに面していたり、郊外にある店舗が多いです)
✅とにかく報告や相談することが苦手(仕事の基本です)
✅楽に稼ぎたいと考えている人(そんな仕事を見つける方が難しいです)

疑問点がある場合は、必ず面接のときにクリアになるように質問させてもらうことをオススメします。

働いてみたいと思う店舗がある場合、一度お客さんとして遊びに行ってみるといろいろ見えてくる部分も多いでしょう。

最近のパチンコホールスタッフは、以前と比べて体力的な負担は
間違いなく、大きく軽減されています。分煙も進んでいます。

お店によって、アルバイトの担当領域は変わりますので、面接のときに
いろいろ面接官に確認をしましょう!

僕は、大学4年間のうち、パチンコホールスタッフのアルバイトを約3年間経験しました。

もちろん、途中で辞めようと思ったことも何度かありました。

でも周りの人にも支えられて続けることができました。

今はさらに働きやすくなっているようですので、オススメのアルバイトだと言えます。

本日は以上です。

スポンサー広告