求人サイトの下位表示だとやはり応募効果は期待できないですか?
アドバイスさせていただきます。
この記事の内容
・求人サイトは表示順位がすべてですか?・そもそも下位表示の原稿って見られているの?
・仕事は職種名で選ばれるものなの?
タウンワークネットで効果測定をするチャンスがあったので少し取り組んでみました。
多角的に検証してはいませんが、1つの目安にできると思います。
タウンワーク枠得プランで検証してみました
検証内容
・タウンワーク枠得プラン(ノーマルプラン)を使用しました・3枠使用しました
・職種名とキャッチコピー、勤務時間の表記以外は表記は完全に同一にしました
3つの原稿の具体的な内容は次の通りです。
(職種名とキャッチは、少し変えて記事として作成しました)
原稿1本目
職種名 | 梱包や運搬などのかんたんなお仕事 |
職種軸 | 商品梱包 |
キャッチ | 単純作業なのでラクラク |
勤務時間 | 8~17時 |
休日 | 土日休み、長期連休あり |
原稿2本目
職種名 | 梱包や運搬などのかんたんなお仕事 |
職種軸 | 商品梱包 |
キャッチ | 単純作業なのでラクラク |
勤務時間 | 8~17時 |
休日 | 土日休み、長期連休あり、週3日~ |
原稿3本目
職種名 | 週3日からできる梱包作業 |
職種軸 | 商品梱包 |
キャッチ | 週3日から働ける単純作業 |
勤務時間 | 8~17時(週3日) |
休日 | 土日休み、長期連休あり、週3日~ |
この3本の原稿で運用してみました。
原稿作成のポイント | |
1本目 | 基本作成した原稿 |
2本目 | 1本目の原稿に「休日」で週3日をアピールした原稿 |
3本目 | 1本目の原稿に「職種・キャッチ・勤務時間・休日」の全てで週3日をアピール |
それ以外の項目は3本ともすべて同じです。
結果レビュー(閲覧数)
3本の原稿を1週間運用して、結果に違いがあったのかを確認しました。
原稿 | 一覧表示数 | 詳細表示数 | 応募 |
A | 105 | 0 | 0 |
B | 106 | 0 | 0 |
C | 106 | 0 | 0 |
残念ながら原稿による成果の違いはまったくありませんでした。
職種名を見て詳細をクリックした人がいなかったという結果です。
比較的人気の「週3日可能」というメリットを感じて、クリックした人はいなかったということになります
要因として考えられること
・タウンワーク枠得プランは下位表示プランということもあり、そこまで閲覧してもらえない・職種軸が同じなので、同じところで回遊している閲覧者にしかリーチしない
・サイトユーザーは週3日、週5日というところに実はメリットを感じていない
【まとめ】枠得プランは最低でも職種軸は変えて運用するべき
今回はタウンワーク枠得プランの職種名の検証をおこないました。
職種名をあれこれ変えても職種軸が同じだと、あまり恩恵は得られないという結論になりました。
今回、枠得プランの3枠を使用して案件ごとの効果検証をしましたが、閲覧数に違いはありませんでした。
ということは、効果検証をするならせめて「職種軸」は変えるべきだということです。
もちろん、職種軸を変えたから応募が獲得できるとも限りません。
あくまでも閲覧や応募の可能性が上がるだけです。
下位表示で同じ案件を複製するのはあまり効果がありません。
それに応じて枠数の選択や案件の選択を行いましょう。
まとめ
・タウンワーク枠得プランは下位表示で職種名を細かく見られていない・職種名にメリットを打ち出しても下位表示の案件だと効果は薄い
・下位表示の案件は複製しても効果は薄い
・複製して運用するのであればせめて職種軸はそれぞれ変えるべき
本日は以上です。