indeed運用の結果は上手くいきましたか?
回答させていただきます。
1ヶ月前にindeedの有料広告枠を運用しはじめました。
3つの違った案件をうまくコピーしました。
・案件Aをコピーして3件
・案件Bをコピーして3件
・案件Cをコピーして5件
合計11件の案件にして有料広告枠として運用しました。
・案件Aをコピーして3件
・案件Bをコピーして3件
・案件Cをコピーして5件
合計11件の案件にして有料広告枠として運用しました。
そのうちの1本の結果を書かせていただきます。
- 2交替の仕事(採用難易度高め)
- 運用費20万
- 職種名はシンプルではない
この記事の内容
・indeedを有料枠で運用した結果は?・indeed原稿づくりのポイントは?
今回の原稿作成のポイント
原稿作成のポイントです。
- コピーして作成したのは3本、さらに2本コピーして原稿5本を運用
- 仕事内容は簡単に表記したもの、かなり細かく表記したもの両方あり
- 職種名はシンプルな表記ではない
- 定期的に更新(毎回新しいURLで公開、indeed内の新着表示のため)
- 写真は上限まで使用(3点)
人気キーワードは組み込みましたが、とくに変わったことはしていません。
クリック数などの結果データ
大まかに表にまとめました。
職種名(コンセプト) | 表示数 | 広告クリック数 | 応募数 | 費用概算 |
製造であることをシンプル表記 | 3,800 | 195 | 4 | 60,000 |
定着がいい職場であることを表記 | 4,250 | 240 | 0 | 70,000 |
時給などの待遇面を前面に表記 | 1,900 | 95 | 0 | 30,000 |
業績がいいことを強調表記 | 450 | 20 | 0 | 9,000 |
製造であることをシンプル表記(2) | 450 | 10 | 0 | 7,000 |
上3本は最初に運用した原稿、下2本は追加した原稿です。
運用期間が短いので、表示数が低くなっています。
応募獲得できたのは、仕事内容をざっくりかんたんに書いた案件だったりします。
【まとめ】応募獲得には成功
3件の応募が獲得できました。
課題感
・伝わりやすいように詳しく書いた原稿は応募獲得ができなかった
・応募はすべて大まかに書いた原稿から
・こちらの意図通りには進まないもの
・伝わりやすいように詳しく書いた原稿は応募獲得ができなかった
・応募はすべて大まかに書いた原稿から
・こちらの意図通りには進まないもの
応募獲得ができたので、結果は合格です。
まとめ
・indeed運用の結果、応募は獲得できた・原稿作成において、セオリーはあまり通じない
・掲載停止ペナルティを受けない程度に案件はコピーしてもいい(有料枠のみ)
・表示回数、クリック回数が多い原稿は長く働くことができることをアピールした原稿
本日は以上です。