会社の中にはいろいろな上司がいます。優しい上司と厳しい上司の2つに分けられるのではないでしょうか。毎年、メディアではタレント好感度の一環として「理想の上司アンケート」が実施されることもあります。長い時間お世話になる会社、さらに直接関係を持つことになる人のことは、社会人にとっては非常に気になるものです。日頃、僕は採用に関する仕事をしていますので、採用だとか教育だとかは接点が多いです。そんなことをテーマに本日は記事を書かせて頂きます。素人が書くコラムですので、お時間のある方はお読みください。
目次
上司は大きく2パターンに分かれる
人にはいろいろな性格があるように、上司にもいろいろな人がいます。
指導される立場から上司を見た場合、
- 厳しい(指導をする)上司
- 優しい(指導をする)上司
2つに分かれます。
部下の立場からすると、上司の指導次第でキャリアプランは大きく変わります。
それどころか最悪の場合、退職にも繋がりかねない大きな問題です。
優しい上司ってどういった人を指すのか
単純に「優しい」といっても幅が大きいです。
- ミスをしても怒らず優しい口調で指導する
- 指導が常に丁寧な口調で行われる
- 指導が明確
- 常に自分のことを気にかけてくれる
- いつも庇ってくれる、フォローしてくれる
- 無理のない目標数字を立ててくれる
- 食事に連れてってもらえる
- 友達感覚のような接し方
- 決して横柄でははい対応をしてくれる
- 仕事を与えられるときは意図や今後のことも含めて指導してくれる
こういった点が該当するのではないかと思います。
厳しい上司ってどういった人を指すのか
先ほどと同じです。「厳しい」と言っても幅が大きいです。
- 常に口調がキツい
- 与えられる目標が高すぎて達成が見込めない
- 具体的な指示がない
- 仕事は見て覚えなさいと言う
- 指示が理不尽
- みんなの前でも平気で怒鳴る
- 全く褒めてもらえない
- とにかく体力勝負みたいな指導をされる
- 話しかけづらいオーラを出している
- 相談ができない
- その時の気分や感情に任せて指導される
- 机を叩いて怒る
- 物を投げつける
- 暴力を振るう
こういった点が該当するのではないかと思います。(一部、法的にアウトなものも含んでいます)
みんなの理想の上司像ってどういうものなのか
実際に、理想の上司像って一般的にどういったものなのでしょうか。
明治安田生命が発表しているアンケート結果にヒントがありました。
新入社員を対象としたものと、社会人(20~50代)を対象としたものと2つあります。新入社員と社会人で重複する結果になった人は色を変えてあります。
新入社員が選ぶ理想の男性上司ランキング
ランキングの一部抜粋です。
- 内村光良
- 櫻井翔
- イチロー
新入社員が選ぶ理想の女性上司ランキング
ランキングの一部抜粋です。
- 水卜麻美
- 天海祐希
- 新垣結衣
社会人が選ぶ理想の男性上司ランキング
ランキングの一部抜粋です。
- 内村光良
- タモリ
- イチロー
社会人が選ぶ理想の女性上司ランキング
ランキングの一部抜粋です。
- 天海祐希
- 有働由美子
- いとうあさこ
こうしてみてみると、理想の上司像に厳しさはないように思います。
どちらかと言えば、「優しい」「頼もしい」「スマート(賢い)」というイメージの方が先行するのだと思います。
【まとめ】結局は受ける側の意識と信頼関係の問題
「優しい」・「厳しい」は、結局は「程度」の問題です。
組織である以上は指揮命令系統は必ず明確にしなければいけませんし、指導が理不尽であってはいけません。
上司と部下の信頼関係が出来ていれば、何にも問題にはなりません。
最近は上下の人間関係が希薄になりつつあるので、余計にそういったことが言われるのです。
優しすぎることが成長を阻害することだってあります。
はっきり言えることは、
- なぜこういう指導が必要なのかを明確に示してあげることが大切
- ただ単にやみくもにやらせるのではなく、一緒になって課題に取り組んでいく姿勢が大切
- 褒める、叱るをきちんと両方行うことが大切
- 感情に任せて指導は行わないことが大切
本日のまとめ 本日は、優しい上司と厳しい上司はどちらが理想像に近いのかということに関して記事を書きました。優しいにしても、厳しいにしても、極端すぎてはどちらも部下の成長は見込めません。コミュニティの中を見ていても分かりますが、人気のある人の周りには自然と人が集まります。また、そんな人から仕事をお願いされたら、急な仕事であっても協力をしてくれる人も多いです。僕は、個人的には優しい上司の方が理想だと思っています。みなさんご自身はどうでしょうか?
本日は以上です。

ひーすけ主任
- 会社説明会3,000名
- 面接1,000名
- 電話応対25,000名
人材会社に在籍しています