採用担当の部門のスタッフがいろいろなメディアを使って募集をするケースは多々あると思います。とは言っても実際は、なかなか同時進行で走らせることはできないことの方が多いはずです。仕事内容や待遇が違えば、出る結果はもちろん違います。少しでも採用担当の方の参考になってくれればということで、少しだけデータ公開させてもらいます。
目次
募集案件の内容について
案件の詳細はお伝えできませんので、アウトラインだけお伝えさせて頂きます。
- 勤務地は岐阜県(どちらかというと山間部です)
- 自動車関係部品の組立や検査業務がメイン
- フルタイム、週5日勤務、1週間ごとの二交替シフト
- 社員住宅あり
- 時給1,300円の派遣案件
仕事内容が自動車系のものになりますので、やはり応募者母集団の形成、採用については難易度の高い案件の1つです。
選定をした求人メディアは全部で8本
掲載する求人メディアについては比較的メジャーなものを中心に選びました。
- タウンワーク
- マイナビバイト
- マイナビ転職
- 工場ワークス
- はたらいく
- フロムAナビ
- オウンドメディア(会社求人ホームページ)
- アルバイトEX
僕が選んだものではないものも何本か含まれていますが、参考程度に見てもらえればと思います。
それぞれの応募結果はこのようになりました
掲載期間や料金体系が異なるものを一律に掲載するのは気が引けますが、一通りの実績を記載します。
なお、求人サイトからの申し込みについては、その後こちらからアクションを数回起こしたものの連絡が取れなかった人も応募カウントの対象にしています。
タウンワーク
リクルートの運営するタウンワーク。職種や仕事内容にもよりますが、今の僕には一番無難な選択肢です。
求人誌と求人サイト、双方のユーザーに見てもらうことができます。
ここに対する広告費の投下が一番大きいです。
詳細金額は書けませんので、あくまでもざっくりとした表記に留めます。
求人誌&ネット | 9/28 ~ 10/26 |
応募獲得 | 18 |
面接が実施できた数 | 1 |
採用数 | 1 |
掲載費用は40万円になるので、1件あたりの応募獲得コストとしては22,000円程度になります。
採用単価としては決して褒められるものではありませんが、一応採用にも結び付いています。
マイナビバイト
マイナビが運営するバイト募集を主とするネットメディアです。
スタンダードプラス(4週) | 10/12 ~ 11/8 |
応募獲得 | 0 |
面接が実施できた数 | 0 |
採用数 | 0 |
オプションプランも追加して18万円ほどで掲載しましたが、応募実績はありませんでした。
マイナビ転職
マイナビバイトと同じ、マイナビが運営するサイトです。
どちらかと言えば、社員系の案件を得意としています。
Dプラン(4週) | 10/6 ~ 11/2 |
応募獲得 | 3 |
面接が実施できた数 | 0 |
採用数 | 0 |
掲載費用は11万円ほどになるので、1件あたりの応募獲得コストとしては35,000円程度になります。
工場ワークス
工場ワークスはインターワークスが運営する求人サイトです。
製造系案件に強みを持つ求人メディアです。
上位表示プラン(1ヶ月) | 10/19 ~ 11/18 |
応募獲得 | 6 |
面接が実施できた数 | 2 |
採用数 | 2 |
掲載費用は15万円ほどかかっています。
コストパフォーマンスとしては非常に高く、応募獲得コストは25,000円になります。
採用単価の75,000円というのも、非常に優秀です。
はたらいく
リクルートが運営するはたらいくは地元密着・正社員向けの求人サイトです。
シンプルプラン iプラス(4週) | 10/5 ~ 11/1 |
応募獲得 | 3 |
面接が実施できた数 | 0 |
採用数 | 0 |
掲載費用は16万円ほどかかっていますので、1件あたりの応募獲得コストとしては50,000円程度になります。
フロムAナビ
リクルートが運営するアルバイト系求人サイトです。
Ⅰ特集iプラス(4週) | 10/5 ~ 11/2 |
応募獲得 | 2 |
面接が実施できた数 | 0 |
採用数 | 0 |
掲載費用は5万円ほどかかっていますので、1件あたりの応募コストは25,000円と優秀です。
しかし、面接や採用には至っていません。
オウンドメディア(自社求人サイト)
自社で運営している求人情報サイトです。
9/1 ~ 10/31 | |
応募獲得 | 1 |
面接が実施できた数 | 0 |
採用数 | 0 |
僕から見ても、まだまだオウンドメディアに力があるとは言えません。というか、力は弱いというのが正直な意見です。
確かに、GoogleでもYahoo!でも「会社名」で検索をすればサイト表示は1ページ目に出てきますが、それは当たり前のことです。職種や所在市名などの他のワードでは一切引っかかりません。
現在は、indeedに費用を投下して行っていますが、この岐阜県の案件に対する個別投下ではなくて、あくまでもグロスでの投下になるので今回は費用0円とさせて頂きました。
アルバイトEX
indeedや求人ボックスなどのアグリゲート型求人サイトと同じタイプです。
応募確約プラン(4週) | 7/29 ~ 8/29 |
応募獲得 | 2 |
面接が実施できた数 | 0 |
採用数 | 0 |
他のメディアに比べて掲載時期が少しだけ異なります。掲載費用は8万円ほどかかっていますので、1件あたりの応募コストは40,000円となります。
メディアをまとめて比べてみました
長くなりましたので、メディアごとの実績を表にしてみました。
メディア別 | コスト | 応募数 | 採用数 | 1人あたり採用コスト |
タウンワーク | 40万 | 18 | 1 | 400,000円 |
マイナビバイト | 18万 | 0 | 0 | × |
マイナビ転職 | 11万 | 3 | 0 | × |
工場ワークス | 15万 | 6 | 2 | 75,000円 |
はたらいく | 16万 | 3 | 0 | × |
フロムAナビ | 5万 | 2 | 0 | × |
オウンドメディア | なし | 1 | 0 | × |
アルバイトEX | 8万 | 2 | 0 | × |
このような結果になりました。
求人募集の効果については、いろいろな要素によってすぐ変化します。今回の検証結果が各メディアの優劣を示すものではありません。あくまでも参考程度にとどめて頂ければと思います。
【まとめ】結局、王道のタウンワークに還ってくるのがセオリー
僕自身は、いろいろな案件の採用やメディア選定に関わってきた経験があります。
でも、いつも思うのはあれこれ試してはみるものの、やはり最後はタウンワークなのかもしれないということです。全ての職種、全ての案件で試すことはできませんが、今回の案件で見る限りでは正しいと言えます。
また、工場系の案件ということであれば工場ワークスもオススメできます。
今回8つのメディアに同じ案件を掲載しましたが、採用という成果だけで見れば、工場ワークスが一番でした。1人あたりの応募にかかるコストも、1人あたりの採用に掛かるコストも、応募の数も非常に優秀でした。
社員系の案件なのに、あえてアルバイトを主とするメディアを選んで掲載してみたものの結果がダメだったのは、過去記事にも書かせてもらいましたが、やはりその通りでした。
過去記事になりますので、お時間のある方はお読みください。
本日のまとめ 応募獲得という点で言えば、やっぱりメジャーなメディアである「タウンワーク」が一番アンパイ的な存在なのかもしれません。意外だったのは、「工場ワークス」の躍進です。工場ワークスは製造系の案件に強みを持つメディアの1つです。いろいろ比較して思うのは、やはり募集職種に沿ったサイトを選ぶことの大切さです。バイトならバイト向けサイト、社員なら社員向けサイト、しっかり峻別しましょう。新しいパイを獲得したいと思ってもなかなか難しいのが実際のところです。
本日は以上です。

ひーすけ主任
- 会社説明会3,000名
- 面接1,000名
- 電話応対25,000名
人材会社に在籍しています