WEB面接のメリット・デメリットについて教えて欲しい!
アドバイスさせていただきます。
コロナウイルス感染防止対策の一環として、対面での説明会や面接を控える会社が増えました。
最終面接まで全てWEB面接を実施して、採用を決める会社はまだ少数派です。
1次選考や会社説明会をオンラインで実施するという会社はどんどん増えています。
WEB面接のメリット・デメリットについて考えてみました。
・求職者側のメリット・デメリットは?
・会社側のメリット・デメリットは?
・どんなことに気を付けたらいい?
オンラインで会社説明会や面接をおこなう理由
現在のトレンドは、応募者の手間をかけさせないことです。
社員区分や業界によって違いますが、アウトソーシング業界にはピッタリのトレンドです。
・求職者、面接担当者の両方にとっての時間や労力の軽減
最近では、コロナウイルス感染拡大防止のためにも導入されています。
WEB面接のメリット
メリットについて考えてみました。
・多くの人が面接の様子を見ることができ、採用基準の再確認や意思統一ができる
・面接担当者の時間の有効活用ができる
・コロナウイルス感染に対するリスク軽減
・面接に行くための時間や労力、金銭的負担の軽減ができる
・コロナウイルス感染に対するリスク軽減
WEB面接のデメリット
デメリットについても考えてみました。
・応募書類を必要とする場合は事前にメール送信や郵送してもらわなければならないこと
・オンライン面接のツールにも固定費がかかることが多い
・スマートフォンでは画面が小さく、タブレット程度のサイズの端末を用意する必要がある
・カメラ・マイク付きのデバイスがない場合は別途用意しなければならない
・会社に合わせたツールを使う必要があり、事前にダウンロードが必要な場合もある
・自宅で接続する場合は背景や雑音に注意しなければならない
・スーツを着る必要があるのか迷ってしまう
・カメラばかりを意識してしまうと、相手の顔に目がいかない
・目線をどこに持っていくべきか迷ってしまう
・通信状況が不安定だと画面がブラックアウトしたり、固まってしまうことがある
【まとめ】トラブルに柔軟に対応できる能力が必要
WEB面接のメリットは最大限に活用するべきです。
・時間や労力、金銭的負担の軽減
・コロナウイルス感染に対するリスク軽減
希望する会社が遠くても、WEB面接があるなら選考を受けやすいものです。
転職活動を進めている人にとっては、力になってくれるツールの1つですので活用すべきです。
ただし、通信状況によってはトラブルも起きやすいです。
WEB面接前に面接担当者の連絡先を確認しておくのが理想です。
・トラブルは起こりうるものとして事前の準備が必要になる(相手の連絡先)
・目線としてはカメラ7割、モニター3割
・静かな環境で、背景にも注意した場所でWEB面接は受けるべき
・WEB面接の服装はスーツが無難
本日は以上です。