indeedというサイトはアグリゲーションサイトと聞きました。
indeedについての基礎知識を勉強したいです。
正直、もうアグリゲーションサイトとは呼べないですよね。
単なる求人検索サイトになってしまったように感じます。
・アグリゲーションサイトとは
・求人サイトとのアグリゲーションサイトの違い
よく言われるindeedの特徴はこういった点にあります。
- 2009年にアメリカから日本へやってきた
- アグリゲーションサイトの1つに分類される
- アグリゲーションサイトの中では知名度、売上、サイト規模ともに圧倒的に国内No.1の地位
アグリゲーションサイトについて
アグリゲーションは英語で書くと「aggregation」、英単語の意味は、「集めたもの」です。いろんなサイトの求人情報を寄せ集めて作った求人サイトという理解で十分です。
AI(人工知能)が勝手にクローリングして求人情報を集めてくる、そんなサイトでした。
日本国内だけでも、求人サイトはたくさん運営されています。
一般的な求人サイトはただ単に案件を掲載するだけ、その求人サイトで求人募集を行いたい会社が案件を掲載するのです。
- タウンワーク
- バイトル
- リクナビ
- ジョブハウス工場
これらは、あくまでも一例に過ぎず、もちろん他にもたくさんの求人サイトが運営されています。
求人サイトにはそれぞれ「サイト特性」というものがあって、ユーザーの対象はアルバイト向けから正社員向けまでさまざまです。
ターゲットとしている求職者がそれぞれ違っていたり、職業や職種ごとに特化した求人サイトもあります。
訪問先がアグリゲーションサイトでない場合は、求職者はそれぞれの求人サイトに訪問する必要があります。そして、自分の希望にマッチする案件をそれぞれのサイトで探さなければなりません。
アグリゲーションサイトの場合は、サイトごとに訪問する手間を省いてくれるのです。
いろんなサイトの情報を1つのサイトだけで閲覧でき、双方にとって手間が省けてしまうのがアグリゲーションサイトです。
・アグリゲート型(式)サイト
・求人検索サイト
・求人まとめサイト
などといった呼ばれ方もあります。
indeedは求職者側に大きく寄せたサイト
indeedは「求職者」に大きく軸をおいた求人サイト、その理由は4点です。
- 求人募集案件を見るためにいろいろなサイトを飛び回る必要がない
- キーワードと勤務地の2軸だけで仕事の検索ができる
- 応募先のサイトが違っても一括応募が可能
- 派遣案件が表示されにくい
実際に仕事を探してみると分かりますが、本当に使い勝手がよくて楽です。
自分の希望にマッチするかどうかは別にして、1つのサイトでいろんな求人サイトの情報が見られるメリットはやはり大きいです。
一方で、indeedは純粋なアグリゲーションサイトではなくなりつつあります。
理由は、多くの会社が募集内容をindeedに直接投稿して募集を行う傾向が強くなってきたから。
クローリングしてもらった案件やフィード送信して掲載してもらった案件よりも応募効果が高いとも言われています。
実際に、indeedを見てみます。
「Indeedに求人を直接掲載し、過去30日間にIndeedを通じて●●%の応募に返信しました」と書かれた案件は、indeedに直接投稿された案件です。こうした直接投稿(ドラディス)案件が増えてきています。
応募効果を高める最近のセオリーは直接投稿の案件を有料出稿することです。
Indeed Japan社も会社である以上、売上や利益を出さなければいけません。無料の事業だけでは会社存続ができません。
善意でクローリングだけしてあげて、「ハイ、終わり」というわけにはいかないのです。
・無料広告枠=オーガニック枠
・有料広告枠=キャンペーン枠
定期的に行われるクローリングシステム変更(アップデート)
indeedのクローリングシステムは定期的に細かい仕様変更が行われます。アップデートというのが正しい言い方かもしれません。
しかも、時期や内容などについては事前の告知がなく、いきなり行われます。
変更が行われる度に掲載順位が変わる可能性が高まることもあり、対策を行う会社側としてはとても大変です。
特に2020年7~8月にかけての行われたアップデートから大きく変わりました。
クローリング案件が上位表示される機会が減る一方で、直接投稿の案件が上位表示されやすくなった印象を受けます。
応募に関する結果(実際の数値データ)
2020年の7月と8月のデータを比較してみました。
2020年7月 | 2020年8月 | |
母集団(応募数) | 319件 | 278件 |
うち 採用サイト経由(応募数) | 145件 | 57件 |
うち indeed(無料枠)経由 | 51件 | 10件 |
うち indeed (有料枠)経由 | 41件 | 22件 |
自社採用サイトで公開している案件をindeedでの有料枠として出稿しています。
7月から8月にかけて、急激にコンバージョン(応募数)が悪くなってしまいました。
数字だけを見ると、実績としては全体的に落ちています。ただし、電話で直接応募をもらうケースもあり、正確に判別できないこともあります。
募集案件数や経費はほとんど変わっていないので、indeedの内部で別の力が働いたと考えるのがふつうでしょう。
まだindeedを利用したことがない場合は、一度アカウントを作って直接投稿することをオススメします。とくに経費をかけずに募集したいという会社にとっては、有益な手段です。
クローリングシステムが大きく変更された場合は、どんな会社にとってもチャンス到来だと言えます。
最近のindeedの変化
2024年1月に、「indeed PLUS」という商品がスタートしました。
プランの概略については、別の記事をお読み下さい。
今までは、indeedは色々な求人サイトの求人情報をクローリングして引っ張ってきたり、フィード送信で各サイトから求人情報を送ってもらったりしていました。
ところが中身が大きく変化をしました。
- 自社サイトのクローリングについては停止を発表
- 直接投稿案件の増加
- indeed PLUSを通じて出稿される原稿の一部がindeedに掲載
こういったこともあり、indeedはアグリゲーションサイトというよりは、ただの求人検索サイトになってしまったと感じるのが、採用担当者である僕の本音です。
【本記事のまとめ】indeedの求人サイト化は今後ますます進むことが予想される
indeedは純粋なアグリゲーションサイトではなくなってしまいました。また、最近のindeedは、全体的に有料枠の方が先行していると言えます。
真のアグリゲーションサイトであれば、クローリングされた案件だけが掲載されているはずです。
これからますます、本質的には一般的な求人サイトと変わらなくなってしまうことが予想されます。
ただ、求職者側にとっては何ら変わりはないので、こうしたことを気にするのは募集する会社側だけの問題とも言えます。
indeedで成果を出すには有料での出稿が必須ですが、全く知識がない状態でのindeedの有料運用には大きなリスクを伴います。
代理店(認定パートナー)にお願いすべきところはきちんとお願いして運用しましょう。
・アグリゲーションサイトとは
・求人サイトとのアグリゲーションサイトの違い
・indeedは応募者ファーストの視点が強い
・最近のindeedは一般求人サイト化が進行している
・最近のセオリーは「直接投稿&有料出稿」
・アップデートやサイト内部の情報は基本的に教えてもらえない(公式リリースもない)
・発生しているトラブルの通知・経過・結果なども非公開
本日は以上です。