アルバイトを探しています。
なにかオススメの求人情報サイトはありますか?
アドバイスさせていただきます。
・タウンワークってどんなサイトなの?
・マイナビバイトってどんなサイトなの?
・バイトルってどんなサイトなの?
・タウンワーク、マイナビバイト、バイトルの比較を知りたい
・結局、どれが一番使いやすいの?
アルバイト向けの求人サイトはたくさん運営されています。
アルバイト向けサイトであっても、正社員向けサイトであっても、まずは使い勝手の良さや知名度で選ぶ人は多いです。
メジャーな存在と言われるサイトの比較をしてみたいと思います。
本日はアルバイト向けの求人サイトとしてはコテコテの王道3サイトに着目しました。
アルバイト向けの求人サイトの王道サイト3選
18年間採用に関わってきて、やっぱりアルバイト向けの王道サイトは3つだと言えます。
- タウンワーク(株式会社リクルート)
- マイナビバイト(株式会社マイナビ)
- バイトル(ディップ株式会社)
どれも甲乙つけ難いくらい、知名度・安定感はかなり高いです。
アルバイトを探している人が、1回くらいは使ったことがあるはずです。
募集する会社側の目線でも、基本的にはこれら王道の3サイトを完全に外して考えることはまずありません。
エリア特性や職種による強い・弱いは多少ありますので、本日はあくまでも全体的な話です。
タウンワーク
リクルートの積極的なPR戦略が後押ししています。
求人サイトの中でもオールラウンダー色の強いサイトで、会社から見ても使いやすいです。

ここ数年、ダウンタウンの松本人志さんがイメージキャラクターを務めています。
テレビでの露出が多く、完全にプラス方向に働いています。案件数や応募効果の面でも安定感の高いです。

月間訪問数1600万、サイト回遊は4.7ページと非常にたくさん閲覧されています。
モバイル利用率は88%と求人サイトとしては非常に理想的なパラメーターだと言えます。
掲載案件数は653,086件です。(2021.2.12時点)
マイナビバイト
マイナビバイトは学生に強いイメージが先行するアルバイト向け求人サイトです。

直近のイメージキャラクターは吉沢亮さん、池田美憂さんが務めています。
この二人を起用したのも、若年層をターゲットにしていることがうかがえます。

月間訪問数は1.9万、タウンワークと比べると大きな差があります。
サイト回遊は3.9ページ、モバイル両立は85%と悪くありません。
掲載案件数は166,630件です。(2021.2.12時点)
バイトル
バイトルはマイナビよりも、もっと若年層に強いイメージが先行します。

イメージキャラクターは乃木坂46が務めることからも、完全に若年層を意識していることが分かります。

月間訪問数は7万、マイナビバイト同様にタウンワークとは大きな差があります。
サイト回遊は4.1ページ、モバイル両立は87%とこちらに関しては、ほぼ横並びです。
掲載案件数は1,530,634件(2021.2.12時点)とタウンワーク、マイナビバイトよりもはるかに多いです。
各サイトの比較まとめ
3サイトを数字だけで比較すると次のようになります。
タウンワーク | マイナビバイト | バイトル | |
訪問数(1ケ月) | 1,600万 | 2万 | 7万 |
サイト回遊 | 4.7ページ | 3.9ページ | 4.1ページ |
モバイルユーザー | 88% | 85% | 87% |
掲載件数 | 65万件 | 16万件 | 153万件 |
モバイルユーザーの割合が高いから必ずしも優れているとは言い切れないもの。
最近は、スマートフォンでアルバイト探しが主流と言われていますが、あくまでもユーザー数の中の割合です。
モバイルの割合よりも、訪問数や回数率の方がもっと重要な数字だと言えます。
3つのサイトで検証
サイトによって強い分野はそれぞれ違います。
愛知県JR名古屋駅近くでフードのアルバイト
・時給1,000円
・駅近く
実際にどれくらいの案件がヒットするのでしょうか、確認してみました。
それぞれ、2021年2月15日時点の案件数です。



まとめてみます。
名古屋駅/フード | タウンワーク | マイナビバイト | バイトル |
掲載案件総数 | 64万件 | 17万件 | 153万件 |
ヒット案件数 | 55件 | 18件 | 61件 |
富山県JR富山駅近くで軽作業のアルバイト
・時給1,000円
・駅近く
同じように見てみます。



まとめてみます。
富山駅/軽作業 | タウンワーク | マイナビバイト | バイトル |
掲載案件総数 | 64万件 | 17万件 | 153万件 |
ヒット案件数 | 7件 | 0件 | 0件 |
福岡県JR博多駅近くで家庭教師のアルバイト
・時給1,500円
・駅近く
今までと同じように見てみます。



まとめてみます。
博多駅/家庭教師 | タウンワーク | マイナビバイト | バイトル |
掲載案件総数 | 64万件 | 17万件 | 153万件 |
ヒット案件数 | 0件 | 0件 | 2件 |
エリアごとの件数について
今度は職種関係なく、エリアごとにどれくらいの件数が載っているのか見てみました。
タウンワーク | マイナビバイト | バイトル | |
掲載案件総数 | 64万件 | 17万件 | 153万件 |
東京都 | 13万件 (20%) | 3万 (17%) | 11万件 (7%) |
神奈川県 | 6万件 (10%) | 1.6万件 (10%) | 6万件 (4%) |
北海道 | 2万件 (3%) | 0.6万件 (4%) | 4万件 (3%) |
愛知県 | 4.5万件 (7%) | 1万件 (6%) | 6万件 (4%) |
岐阜県 | 0.9万件 (2%) | 0.2万件 (1%) | 2万件 (1%) |
長崎県 | 0.3万件 (0.5%) | 800件 (0.5%) | 1万件 (0.6%) |
エリアごとの掲載比率は3メディアとも大きな差はありません。
【まとめ】3つの中ではバイトル・タウンワークが優勢
掲載件数はバイトルがダントツに多く、2番手の職種ごとで見た場合、タウンワークが1回・バイトルが2回、掲載数としては1番多い。
エリアごとに見た場合、都市圏のタウンワークの掲載割合は高いものの、他のエリアではほとんど差がありませんでした。
やはり掲載数が重要なので、バイトルは強いです。
使い勝手という点では掲載件数が全てではありません。
ただ、閲覧する人の目線で言えば、やはり重要なファクターになりますので、アルバイト探しのサイトとしてはバイトル・タウンワークが優位だと言えます。
・閲覧数という点ではタウンワークが1番優れている
・掲載件数という点ではバイトルが1番優れている
・サイト自体の使いやすさという点ではバイトルが1番だが、個人的な感覚による違いは大きい
本日は以上です。