テイチャクから採用と離職防止に役立つ+onestepの営業を受けました

+one stepというツールについて教えてください

アドバイスさせていただきます。

この記事の内容
 ・テイチャクってどんな会社?
 ・「+one step」というツールってなんですか?
 ・+one stepはどんな場面で活用できるの?

テイチャクという会社

テイチャクという会社から営業の電話をもらったことは何度かあります。

【電話帳】03-4316-6112という番号からの電話

【電話帳】03-4316-6126という番号からの電話

「テイチャク」という名前が「定着」を指すように、社員の離職防止に関するコンサルティング事業を行っています。

2019年設立のまだまだ若い会社です。

+one stepについて

「+one step」は「プラスワンステップ」と読みます。

通話アプリであるLINEの公式アカウントを活用したツールです。

ツールの概略
①公式アカウントをフォローして友だちになってもらう
②友だちになってもらった人に求人情報の発信
③入社後はスタッフのモチベーション管理やメンタルヘルスケアを行うことができる
④機能を使いこなすことで離職防止に繋げられる

こうした流れになっています。

LINE公式アカウントは無料で作成できますが、登録者に送信するメール数によって利用料金が変わります。

引用 +one step

また、初期費用と月額基本料金がありますが、月額料金は選択するプランによって違いが出ます。

1年ごとの契約更新制です。

メリットを考えてみました。

メリット
・応募獲得に繋げることができること
・通話アプリとしてはメジャーで登録数の多いLINEが使えること

デメリットも考えてみました。

デメリット
・友だち登録している人しか応募獲得につなげることができないこと
・LINEを使っていない人もいる
・機能を利用するには友だち登録し続けていないといけない

【まとめ】LINEを使った新しい取り組み

ユーザーが多いLINEを使った新しい取り組みのできる「+one step」というツールを紹介させていただきました。

入社前、入社後、それぞれのステージに合わせた取り組みができるツールです。

母集団形成も離職防止も、会社が抱えている大きな課題です。

それらの課題解決に近づくことができるのであれば、導入を検討することも必要です。

まとめ
 ・+one stepと書いて「プラス ワンステップ」と読むツール
 ・ツールを使うことで応募獲得と離職防止の効果が期待できる
 ・友だち登録をしてもらうことで初めて次の段階に進めることができる
 ・着眼点としては非常に面白いツールの1つ

本日は以上です。

スポンサー広告