UTグループという会社について教えてください!
アドバイスさせていただきます。
・クチコミはどうなの?
・自社の求人サイトってあるの?
・どういった強みがあるの?
人材サービス業界の会社についてリサーチしました。
社外の人によるリサーチなので限界はありますが、客観的な目線で書かせていただきます。
記事の中で、一部クチコミの引用もしますが、あくまでも中立的な立場で調べてみました。
リサーチ対象はUTグループ株式会社です。
僕にとっては、「UTグループ株式会社」より「UTエイム」の名前の方がいまだにしっくりきます。
会社概要
正式な会社名は「UTグループ株式会社」です。

・資本金6億8,000万円
・東証一部上場
・グループとしてUTエイム株式会社以下16社が存在
同業他社からの印象
僕は人材業界で勤務しているので、同業他社にあたります。
15年近く前、日本エイム株式会社という社名のころ、同じ工場のなかで業務をしていたこともあります。
UTエイムに対する個人的な目線としては、
・従業員の雇用形態はあくまでも正社員主体
この2点のイメージがとくに強いです。
そういったこともあり、いまも会社としての勢いが強いです。
同じ人材サービスの会社の株式を取得したり、東証一部に上場したり、そんなことにも表れています。
オウンドメディア(求人サイト)
グループ会社によっては求人情報が掲載されていない場合もあります。
今回は母体の位置付けとなるUTエイムに限定して見てみました。
人材業界では会社の公式サイトとは別に求人募集だけのサイトも運営することがセオリーです。
そのオウンドメディアとなる求人サイトが「ものコレ」です。

仕事検索軸はいろいろあります。

下までスクロールしていくと、フッターには

「職種から探す」という設定軸がさらに独立して作られています。
SimilarWebで測定してみました。

同じ人材業界のホットスタッフや日本ケイテムのサイト閲覧数には及びません。
数値はSimilarWeb上のデータですので、参考程度にとどめておくべきです。
クチコミ
グループ各社にクチコミが書けるので、UTグループ株式会社に対するクチコミはやや少ないです。


人材業界の中での全体的な評価としては、それほど悪くはありません。
・ライトハウス 3.4点/5点、平均年収443万(250~1050万)
上下の差は大きいですが平均相場よりも高い印象です
役職が上がらない限り昇給はない。最高評価をもらい続けても、基本給に変更はない。
年功序列では無いが、スピード感がある業界であり、会社も急成長、急展開するが昇進昇格のチャンスは年に一度。
すごくトップダウンな印象。毎年組織構造が変わるため、組織としてのまとまりが薄い。社内エントリーというものがあるので,そこで手を挙げれば役員になることも可能。
クチコミはいろいろありますが、ユニークな仕組みもあるようです。
【まとめ】人材業界では珍しい正社員雇用を推進する会社
同業他社の株式を取得して会社規模を拡大したり、上場など新しい取り組みを展開しています。
働く側の視点からすると、やはり一番の魅力は正社員雇用です。
製造技術系(特に半導体)に特化した事業展開を行っています。
自分の希望にぴったり合う人も多いはず。
取引メーカーが多いので、いろいろな経験ができるメリットもあります。
たくさんあるメリットを自分に生かしたいものです。
・東証一部上場企業
・製造・技術メーカーの取引先が多い
・人材会社には珍しい正社員雇用を推進する会社で募集のメリットとして打ち出している
・会社に対するクチコミは人材業界の中では平均水準以上
本日は以上です。