LINEスキマニというサービスについて教えてください!
アドバイスさせていただきます。
・LINEバイトとは違うの?
・特徴は?使うメリットはありそう?
LINEスキマニというサービスの提案を受ける機会がありました。
通話・メールアプリのLINEを知らない人は少ないはず。
そのLINEが提供するサービスが「LINEスキマニ」です。
LINEバイトのサービスとは別
スキマニよりももっと前からあるサービスに「LINEバイト」があります。
そのサービスを使ったことがある方もいらっしゃるはずです。

かなり前まで遡ると、当初はインテリジェンス(現パーソルキャリア)が運営していました。
詳細は忘れましたが、求人メディアのanへの掲載のオプションプランの1つだった記憶があります。
現在は、マイナビが運営しています。
マイナビバイトに掲載することで、転載してもらえます。
LINEスキマニについて
今回のLINEスキマニは、LINEバイトとは別のものになります。
LINEバイトは、あくまでも母集団形成手法の1つのツール、求人メディアとしての扱いです。
LINEスキマニは空いている時間帯にアルバイトをしてもらって、給与支払いも代行してくれるサービスです。
単発の仕事を探す人と募集する会社のマッチングをはかるものです。
過去記事で「タイミー」について書いたことがありますが、同じイメージです。
「スキマニ」は「隙間に(働く)」感覚です。(LINEスキマニのオフィシャルサイトはこちら)

LINEスキマニで得られるメリット
LINEスキマニのメリットはいくつかあります。
・会社の選考なしですぐ働くことができる(最短は15分)
・スキマ時間に合わせて仕事を選ぶことができる
・自分の好きな時に給与支払いをしてもらえる
・マッチング精度を高めていい人材のみ働いてもらえる
・求人募集から給与支払いまで一貫して代行してもらえる
・より仕事の増減に合わせた人員調整が可能になる
大きなポイントとしてはこういったところです。
LINEスキマニに掲載するデメリット
次にデメリットを見てみます。
・あくまでも単発的なアルバイトの募集が主体
・職場見学をせずに仕事をするリスクがある
・ドタキャンなどのリスクがゼロではない
・あくまでもアルバイト募集がメイン
【まとめ】単発アルバイト募集なら効果の見込みは大
幅広い世代のユーザーを持つLINEがリリースするパッケージなので、知名度による効果は絶大です。
最近は、単発アルバイトに対するニーズも大きく、会社側でそういった仕事を確保できるなら導入すべきです。
社員との区別の明確化も求められるところですが、労働人口の減少を考えれば新しい取り組みは必要です。
よく似たサービスに、「タイミー」や「シェアフル」があります。
区別を付けにくいので、使い比べてみるのもよいです。
・通話・メールアプリのLINEが提供するサービスの1つ
・LINEバイトは内容が異なる
・競合はTimeeやシェアフル
・単発アルバイトの募集には絶大な効果を発揮してくれる
本日は以上です。