Indeedエントリーという言葉を初めて聞きました。
いったい何のことですか?使うメリットとかあるのですか?
indeedが世間に浸透していく中でアップデートされて実装されましたよね。
かなり前の話ですが、今でも大切なことですので解説させていただきます。
・indeedエントリーのメリット
ふだん使っている採用管理システム(ATS)の運営会社から、1通のアナウンスが届きました。
2020年12月末をもって、Indeed社の提供する「indeedエントリー」に対応する運びとなったという内容です。
ところで、indeedエントリーっていったい何のことかわからないので、調べてみました。
indeedエントリーについて
簡単に言ってしまえば、indeedのエントリー(求職申込)に関するシステムです。
indeedのサイトに書かれている解説をよく読むと、やはりIndeed社独自の応募フォームであることが分かります。
スマートフォンから直接応募することができない求人案件がまだまだ多く掲載されているということです。
モバイル端末から応募が出来ない求人案件となると、大きなマイナス評価です。
この説明では少し分かりにくいので、もう一度別の観点から調べました。
端的に書いてありましたが、直訳すぎるシステマチックな日本語訳なので少し分かりにくいです。
採用担当者の目線で少し噛み砕いてみました。
indeedエントリーを導入するメリット
indeedエントリーを導入するメリットは、indeedのサイト内に書かれています。
・indeedエントリーに対応している求人は検索結果で目立ちやすくなる
・応募プロセスが楽で、コンバージョン率が高くなる期待ができる
・応募書類はE-mailやATSを通じて受け取ることができる
・応募プロセスを簡素化することで、まずは求職者にとってメリットがあり、応募離脱などを防げるため募集する会社にとってもメリットがある
これだけを見るとメリットしかないように見えます。
それぞれのメリットについて検証してみます。
【検証】indeedエントリーのメリットは事実なのか
それぞれのメリットごとに考えてみます。
検索結果で目立ちやすい
導入前
indeed導入前の表示です。
導入後
indeedエントリー対応後の表示です。
カラーのアイコンと補足情報のボリュームが増えていて、目を惹きます。
応募プロセスが楽
導入前
まず案件をクリックして詳細を見てみます。
これは「プレーンページ」と呼ばれています。英語で書くと「plain page」です。「簡単な」という意味ですが、その意味のままです。
リンク先の求人サイトに行く前に簡易的に表示してあるページがプレーンページです。
応募先をクリックすると、掲載元のサイトに飛びます。
さらに応募するボタンをクリックして、個人情報を記入して、応募するを押して完了。その後、応募先の会社に応募完了の連絡が届くシステムとなっています。
通常の応募プロセスを一度整理してみました。
②表示された案件の中の希望するもの1つをクリック
③プレーンページの「応募先へ進む」をクリック
④表示された自社求人サイトの「応募」ボタンをクリック
⑤エントリーフォーム(採用ATSシステムの仕様)に個人情報入力
⑥個人情報送信
⑦応募完了
かなり煩雑です。
途中離脱があって、応募コンバージョンにも影響してくるので、改善しようというのがindeedエントリーです。
導入後
Indeedエントリーが導入されていると応募プロセスは簡略化されます。
応募画面へ進むをクリックすると、画面中央に入力フォームが出てきます。
②表示された案件の中の希望するもの1つをクリック
③プレーンページの「応募画面へ進む」をクリック
④エントリーフォーム(Indeed側の仕様)に個人情報入力
⑤個人情報送信
⑥応募完了
indeedエントリーを導入すると、indeed内で応募が完結するため、1プロセス減っています。
またドキュメントデータを添付することもできます。(直接投稿タイプの案件のみ)
・応募前にプライバシーポリシーを読むこと
・同意するボタンへのチェックを打つこと
この2点が求められます。
応募書類等の添付データはE-mail、ATSを通じて受け取れます。
採用管理ATSシステム運営会社は対策が必要
今後、採用管理ATSシステムにおいては、indeedエントリーとの連携が求められます。
2024.7.24時点で連携ができている「連携パートナー」は、indeedサイト内に記載されています。
連携が全てではありませんが、ATS選びの基準の1つにしておくべき項目だと言えます。
各社から発売されているATSは同じようなものが多いので、選択基準が1つ追加になるだけでも選ぶ方としては楽です。
【本記事のまとめ】indeedエントリーはメリット多数!絶対に活用するべきツールの1つ
応募に対する心理的ハードルが上がると応募者は離脱してしまう傾向があります。
面倒くさいなといかに思わせないかが募集する側としては大切なことなのです。
ここ数年は履歴書なしで面接できる会社、すぐ面接できる会社や、オンラインで選考してもらえる会社が求職者に好まれる傾向がとくに強いです。
応募に対するハードが低ければ低いほどいいということになります。
indeedエントリーは応募に対する心理面のハードルを下げてくれますが、メリットばかりではありません。
・ATS運営会社がindeedエントリーに対応してくれなければ利用会社では何もできない
メリット・デメリットともにありますが、メリットの方がはるかに大きいので是非、導入すべきツールです。
・indeedエントリーのメリット
・素早く簡単に応募ができるindeed内のシステムのことを指す
・目立ちやすい、応募が楽などの大きなメリットがある
・デメリットはあるが微々たるレベルのものにすぎない
・デメリットよりもメリットの方が大きいのでindeedエントリーは導入するべき
本日は以上です。