転職エージェント会社に登録して、転職活動をしています。
めちゃくちゃ親切で熱意のある人で良かったです。
転職エージェントの裏事情にも少し触れさせていただきます。
・利用の注意点
転職活動において、かなり多くの人が転職エージェントを使っていると思われます。
求人募集する企業と、求職者の橋渡し役をするのが転職エージェントです。
- 求人募集内容の公開
- 応募受付
- 面接アドバイス
- 応募書類作成に対するアドバイス
- 選考結果の通知
- 企業からの連絡通知
おもに、このようなことを対応してくれます。
転職エージェントは、こちら側の転職活動成功のためにいろいろ動いてくれる役割を持っています。
本日はそのエージェント(とくにキャリアアドバイザー)についての記事です。
転職エージェントの担当者は親切な人
はじめてエージェント会社に登録すると、担当のキャリアアドバイザーから熱心に連絡がきます。
それぞれの会社によって名称は異なるはずですが、サポートチームから頻繁に求人票が送られてくることも多々あります。
それだけでなく、別の営業担当者から企業の紹介やエントリーのお誘いが届いたり、転職希望者としても一気に忙しくなります。
登録している人にとっては、脈があるような感覚に陥ってしまったり、もはや転職成功が約束されているかのような気分になってしまったりします。
そして、転職希望者として思うことが「転職エージェントのアドバイザーが非常に親身になってくれて嬉しい」といったことです。
ただ単に「親切だ」ということで片付けてしまうのは危険です。
担当者が親切な理由
もちろん、登録している人の転職成功のためだけに、親身になって動いてくれる担当者も一定数います。
- 自分にマッチしていそうな求人案件を次々に紹介してくれる
- 応募書類のブラッシュアップを手伝ってくれる
- 模擬面接の場を設けてくれる
- 各企業に自分を売り込んでくれる
ただ、ほとんどのアドバイザーはやはり転職エージェントや自分自身の実績に繋げるためのサービスに過ぎないのです。
エージェントの収益構造が原因
転職エージェントは成功報酬プランで収益を得ています。
一般的な相場としては、採用者の想定年収の30%が具体的な報酬額と言われています。
- (想定年収が600万円の場合)600万円×0.3=180万円
- (想定年収が1,000万円の場合)1,000万円×0.3=300万円
1人の採用を決めるだけで、多額の報酬を募集企業から支払ってもらう仕組みなのです。
キャリアアドバイザーがエージェント会社から得られる報酬も増えるので、採用成功のために必死になってくれるのです。
結果的にいろいろ親身になって動いてくれるというわけです。
候補者に丁寧に接してくれるのは最初だけ
転職エージェントは人材ビジネスの1つです。
長期間経過しても採用が決まらない候補者の場合、ほどほどの付き合い程度で接点を持たなくなるのです。
厳しい言い方をすれば、見込みのない候補者に付き合っていても収益を生まないからです。
これはビジネスとしては当然の結果だと言えます。会社も慈善事業ではないので、売上見込みの立たないところには投資しないのです。
- 転職希望時期が1年以上先であることをエージェントに伝えたことがある
- いい会社があれば就職したい程度と考えており、急ぎではないと考えている
- キャリアアドバイザーからの連絡頻度が落ちた
- 求人案件の紹介頻度が減ってしまった
- 転職エージェントへの登録年数だけは長い
- 応募実績があまりない、最近は頻度が減っている
- 現在勤めている会社の公休日にしか選考に行けない状況
【本記事のまとめ】ほとんどの転職エージェントにとって登録者はお金を生む存在なので最初は大切にされる
転職エージェントに登録をしている人は、大なり小なり転職する意志を持った貴重な金の卵だと言えます。
だからこそ、登録して間もないころはエージェントからはとくに大切にされます。
キャリアアドバイザーも熱心に対応してくれます。
そうした背景もあり、転職エージェントからの親身な対応は最初だけだと感じる人もそれなりに多いはずです。
・利用の注意点
・登録者は金の卵なので最初は優しく感じるのは当然のこと
・転職希望時期が早い、積極的に動ける人ほど重宝がられる
本日は以上です。