【要注意】携帯からの電話は本当にその会社の人なのか【ビズナビ】

携帯電話から営業の電話が入りました。どんな会社ですか?

この疑問を解決します。

この記事の内容
 ・携帯電話から営業の電話がかかってくることはある?
 ・本当にその会社の人なの?
 ・迷惑電話なの?
 ・電話の内容は?

携帯電話から営業の電話をもらう機会も多くなってきました。

携帯からの電話は、本当にその会社の人なのか警戒しがちです。

本日の記事は、皆さんにとっても備忘録的なものになればと幸いです。

電話の内容

営業提案を受けたのはビズナビというサイトです。(リンクはこちら

引用 ビズナビ
案件の検索軸
①キーワード
②職種
③エリア
④雇用形態

1つでも入力・選択してあれば、検索が可能です。

サイトがスタートしてから間がないこともあり、SimilarWebでは数値が表示不可です。

そういうった点ではのびしろのある求人サイトだと言えます。

内容は無料掲載キャンペーン期間を有効活用しないかという営業でした。

無料キャンペーンは新規で開設されたサイトに多いです。

無料だからいいということはありません。きちんと精査して掲載を判断すべきです。

サイトの使い勝手

使い勝手について見てみます。

ランディングページで1回検索をすると表示されますが、ヒットした案件数は分かりません。

また、続けて検索をすることが少し不便です。

そして、ネット応募の申込フォームがありません。

スマートフォンからの検索流入を意識した作りになっています。

一番のデメリット
ビズナビには応募フォームが設置されていません。
そのためindeedがクローリングしないサイトです。
ふだんWordpressを見ていますので、求人サイトとして作成したというよりWordpressを使って作られたイメージが強いです。
引用 ビズナビ
引用 TCD(Wordpressテーマ GENSEN)

【まとめ】電話の相手はビズナビのキャンペーン営業

携帯電話の発信元はビズナビの営業スタッフでした。

求人情報サイトのビズナビは株式会社エースが運営しています。

まとめ
 【電話番号】携帯電話(営業スタッフ)
 【会社名】エース(?)
 【事業内容】インターネット事業
 【内容】ビズナビの営業

本日は以上です。

スポンサー広告