イーキャリアという求人サイトについて教えてください。
アドバイスさせていただきます。
・どこの会社が運営しているの?
・応募効果はどうなの?
・サイトの対象領域はどこにあるの?
先日、イーキャリアという求人サイトの営業提案をもらいました。
採用の仕事に関わっていますので、サイトの名前は聞いたことがありました。
過去にはサイトの閲覧をしたこともあります。
そのときから、しばらく経つので、改めてサイトのことを調べて記事にしてみました。
運営会社はSBヒューマンキャピタル
イーキャリアを運営しているのはSBヒューマンキャピタル株式会社です。(会社HPはこちら)
「SB」はご存知のとおり「ソフトバンク」、ソフトバンクの関連子会社です。
もともとは1999年にイーキャリア株式会社として設立されています。
2004年にソフトバンクヒューマンキャピタル、2013年にはSBヒューマンキャピタルに社名変更されています。
現在、設立23年です。
営業の電話をもらった時には「ソフトバンクヒューマンキャピタル」と聞きました。
SBと名乗るよりも「ソフトバンク」と名乗る方が、ネームバリューを活かした営業ができるようです。
本社は東京・六本木、オフィスは大阪・福岡・名古屋にあります。
運営サイトはいくつかあります。
本日はイーキャリアのみの紹介です。

イメージキャラクターはロンドンブーツの田村亮(敬称略)を起用しています。
誠実で好感度の高いタレントですので、サイトも正社員系を想定としていることが分かります。
ライバルサイト
イーキャリアは正社員をターゲットとした転職サイトです。
営業案内には、サイトを利用している求職者の40%が20代と記載されています。
ライバルサイトとしては「リクナビネクスト」「マイナビ転職」「en転職」「はたらいく」などです。
他社サイトとの比較してみました。(月間訪問数はSimilarWebの数値)
イーキャリア | リクナビN | マイナビ転職 | en転職 | はたらいく | |
月間訪問数 | 237,526 | 9,464,000 | 9,363,000 | 6,236,000 | 2,076,000 |
正社員案件数 | 21,197件 | 46,195件 | 10,931件 | 抽出できず 全案件 6,073件 | 抽出できず |
リファラル まとめサイト (上位2位) | スタンバイ (25.83%) 求人ボックス (18.64%) | データなし | 求人ボックス (14.05%) indeed (10.12%) | 求人ボックス (12.02%) indeed (9.88%) | indeed (16.04%) 求人ボックス (2.67%) |
数字だけで見ると、イーキャリアのサイト訪問数は他よりも低い数値です。
TVでのプロモーション頻度もそれほど高くないので仕方ないとも言えます。
スタンバイや求人ボックスなどからの流入割合は高く、主要のリファラルサイトになっています。
サイト訪問の印象
数年前に閲覧したときはケータイショップスタッフやオフィス・販売系の案件が目立った記憶があります。
営業のあとで再度、訪問しました。
スライダーで表示の会社は、
- セガ
- モスバーガー
- ソフトバンク
- サイゲームス
- 楽天モバイル
- グリー
- ガンホー など
有名な企業が並んでいますが、オフィス系の案件が多いような印象を受けます。
また、20代の転職希望者に向けたラインナップだということもなんとなく伝わってきます。
実際に僕が住むエリアの求人検索をしてみたいと思います。
2021年4月に検索をかけた結果です。

エリアを愛知県のなかでも「名古屋市内」に限定して、上位表示20件だけ追いかけてみました。
- スタッフサービス 【人材系】
- テクノプロ・コンストラクション 【人材系】
- テクノプロ・コンストラクション
- 名古屋エムケイ 【タクシー】
- 名古屋エムケイ
- 名古屋エムケイ
- 名古屋エムケイ
- 名古屋エムケイ
- サンワハウス 【住宅】
- メイホーアティーボ 【人材系】
- 小松開発工業 【ソフトウェア】
- 小松開発工業
- 小松開発工業
- アサンテ 【住宅】
- ワールドコンストラクション 【人材系】
- ワールドコンストラクション 【人材系】
- テクノプロ・コンストラクション
- スタッフサービス
- 名鉄タクシーホールディング 【タクシー】
- ネクステージ 【販売】
(2021年4月時点)
僕の住む愛知県ではなかなかオフィス的な仕事は上位に出てきませんでした。
そして、2022年8月にふたたび検索をしてみました。
- ZEPE 【アウトソーシング】
- アクロビジョン 【IT系】
- URコミュニティ 【住宅】
- ワオ・コーポレーション 【教育】
- マーケットエンタープライズ 【リユース】
- UTエイム 【アウトソーシング】
- サカイ引越センター 【引越】
- スタッフサービス 【アウトソーシング】
- スタッフサービス
- スタッフサービス
- 名古屋エムケイ 【タクシー】
- 名古屋エムケイ
- FBサポート 【運送】
- FBサポート
- UTコンストラクション 【建設】
(2022年8月時点)
前回ほどではありませんが、一部重複した会社の案件も見受けられます。
業種が多様になった点はプラス評価できるところです。
イーキャリアの強み
・各エリアでのプロモーションを強化している
・定期的にCM放映してサイト流入数が増えている
・登録者の約90%が3ヶ月以内の転職希望
・イーキャリアの求人原稿を他サイトへ転載(indeed、転職EX、アスコム、キャリコネなど)
・現年収があまり高くない若年層が多く、募集年収としてはそこまでシビアになる必要がない
・アプローチ機能ということで登録者に対してメール送信が可能
・1回の掲載につき、3原稿が掲載できるシステム
・転職情報は毎日更新される
全て営業案内から引用しました。
基本掲載プランは、
- マキシマム(Maximum)
- ハイエンド(High-end)
- スタンダード(Standard)
の3つです。
【まとめ】掲載金額の面だけで言えば高いコスパが期待できる
営業の内容やリサーチの結果としては、イーキャリアのコスパは高いと言えます。
ユーザー数は、王道のリクナビNEXTやマイナビ転職と比べると少し低いです。
ただ、リクナビNEXTやマイナビ転職の掲載金額は値段が高いのが難点です。
あとは掲載をする側の判断です。
値段が高いぶん原稿を見てもらう確率も高いものを選ぶのか、値段はそこそこだけどそのサイトの中で目立ち応募獲得の可能性を上げていくか、どちらかがセオリーです。
どちらが正解、どちらが不正解というのはありません。
若年層の採用に強みを持つイーキャリア、一度検討材料の1つにしてみてはいかがでしょうか。
・運営をしているのはSBヒューマンキャピタルという会社
・若年層に向けた求人内容が多い
・リクナビNEXTやマイナビ転職の掲載金額よりは安いと言える
・同じ会社の案件が目立つのはマイナス
・掲載プランは3パターン
・求職者の希望年収レンジはそこまで高くないので、会社側としては狙い目
本日は以上です。