イーアイデムについて教えてください。
アドバイスさせていただきます。
・アイデムについて知りたい!
・イーアイデムってどんなサイト?
以前、メジャーな存在だった日曜日の新聞折込チラシの「アイデム」というメディアがあります。
当時は都市圏を主体とした全国区のチラシでした。
時代の流れの中で、現在はネットメディアの「イーアイデム」に変わってしまいました。
どんなメディアなのか少し書かせていただきます。
イーアイデムの運営会社
運営しているのは株式会社アイデムです。(㈱アイデムのリンクはこちらをクリック)
本社は東京です。
サイトには法人向けサービスとしていくつか記載がありました。
・人材紹介サービス
・外国人採用
・採用サイト構築
・Jobギア採用管理
・人材育成サービス
・リターム
人材の募集から育成まで幅広い事業展開をしています。

最後に出てきた「リターム」という用語が分からなかったので調べてみました。
どうやら採用の用語ではなくサイト名のことらしく、企業への情報発信をしているサイトのようでした。
イーアイデム
実際にサイトの使い勝手を見てみたいと思います。

もはや求人サイトとしてはスタンダードだともいえますが、全国の求人情報が閲覧できます。
サブタイトルには「バイト/アルバイト/パートのお仕事探しはイーアイデム!」と書かれていることからも、案件の主体となるのはアルバイト・パートだと言えます。
愛知県小牧市で検索してみました。

・アルバイト(44)
・パート(48)
・正社員(26)
・契約社員(8)
・派遣社員(99)
・紹介予定派遣(35)
このような感じになっています。
アルバイト・パート案件は92件、フルタイム案件は168件の掲載があります。
サブタイトルからするとアルバイト系が主体ですが、実際にはフルタイム案件が多いようです。
また、案件をそれぞれ見ていくと、同じ会社の案件が目立ちます。








職種は異なりますが、同じ店舗での募集が8件あります。
同じような職種があるので、時間を細分化した募集方法を取っている
掲載順位はオプションプランが存在するか、更新した案件が上に表示される仕組みになっている
募集する企業側の方針だけを優先して、応募者の視点に立っているとは言えない部分もあります。
ただ、コラムは非常に読みやすく、参考になります。

SimilarWebで実力測定してみました
僕が運営するサイトではありませんので、いつものSimilarWebを使ってちょっとした実力測定を行いました。



SimilarWebのデータでは、月間の訪問者数は320万、回遊は3.2ページです。
タウンワークの数値と見比べてみます。
イーアイデム | タウンワーク | |
月間セッション数 | 320万 | 1,780万 |
回遊PV | 3.17ページ | 4.67ページ |
オーガニック流入 | 56.22% | 66.58% |
ダイレクト流入 | 26.11% | 25.90% |
掲載案件数 | 138,123件 | 633,705件 |
かなり水をあけられた形になります。
【まとめ】イーアイデムはフルタイム案件も多数掲載されている
サブタイトルには「アルバイト・パート」というフレーズがありますが、フルタイム案件も多く掲載されています。
バランス的にも悪くありません。
アイデムの強みは、日曜折込チラシ・フリーペーパーを発行している点にあります。


タウンワークはフリーペーパーとタウンワークネットとのセットになります。
そういう点では違った強みがあるので、うまく活用したいものです。
求人メディア業界では老舗の会社ですので、信頼できるメディアの1つです。
・現在はイーアイデムという求人サイトが主になっている
・アルバイト・パート向けのメディアだが実際はフルタイム系の案件が目立つ
・ネット・フリーペーパー・折込チラシの3本立てのメディアは珍しい
本日は以上です。