【人材サービス業界リサーチ】パーソルフィールドスタッフについて調査

パーソルフィールドスタッフという会社について教えてください!

アドバイスさせていただきます。

この記事の内容
 ・パーソルフィールドスタッフってどんな会社なの?
 ・クチコミはどうなの?
 ・自社の求人サイトってあるの?
 ・どういった強みがあるの?

本日は人材業界の会社についてリサーチしてみました。

一部、記事の中でクチコミの引用もしますが、あくまでも中立的な立場でのリサーチです。

参考程度にお読みください。

会社概要

2020年10月に社名変更していますが、旧社名は「テンブロス株式会社」です。

引用 パーソルフィールドスタッフ

求人サイトのサギョチェキのサブタイトルにもあるとおり、作業・製造・建物管理に特化した事業内容です。

公式サイトより
・1991年1月創業
・資本金8,000万円
・テンプスタッフの事業部から会社が始まった
・従業員数などについては不明
・製造スタッフ系の案件を主とする会社

オウンドメディア(求人サイト)

パーソルグループの1社ですが、自社の求人サイトをオウンドメディアとして活用しています。

オウンドメディアなので、パーソルフィールドスタッフの会社の案件しか掲載されていません。

自社案件だけも4,000件近くもありますので、かなりの数です。

引用 SimilarWeb(2023.1.6時点)
SimilarWebの分析数値は正確ではない場合があると言われています。
参考程度にとどめておくことをおすすめします。

クチコミ

今回もopenworkとライトハウスで調べてみました。

引用 openwork
引用 ライトハウス

スコア自体は著しく良いこともなければ、著しく悪いこともありません。

ただ、人材サービス事業ということで考えれば、良い方に入るはずです。

・openwork 評価2.96点/5点
・ライトハウス 3.7点/5点、平均年収405万
スコアだけを見れば平均相場よりも少し高い印象を受けます

アットホームな環境にギャップを感じました。非常に過ごしやすい環境です。

親会社がある程度しっかりしてるので、人材派遣会社にしてはまとも。

グループのスケールが大きく、地場の派遣会社に比べると安定している。

応募しましたが、連絡がなくいい加減な会社だと思います。今まで応募して連絡がない会社はここの会社だけです。

グループ全体で見たときの経営基盤や知名度は非常に高く、そこに安心感を覚えるスタッフも多いです。

連絡がない、応対がいまひとつというクチコミもちらほら見られましたが、これは会社というよりはそのスタッフによるところが大きいはずです。

【まとめ】グループの経営基盤は大きな武器となる会社

クチコミに見られたように、やはりパーソルホールディングスの1社である強みは大きいです。

知名度、経営基盤など中小規模の人材派遣会社には真似できない魅力があります。

ホールディングスとしては非常に大きな会社ということもあり、会社ごとの棲み分け(担当領域)が明確に分かれています。

パーソルフィールドスタッフは製造・物流に特化した会社です。

製造や物流などの現業派遣領域をメインに仕事を探している場合は活用することをおすすめします。

保有案件もかなり多いです。

まとめ
 ・パーソルフィールドスタッフ株式会社パーソルホールディングスのなかの1社
 ・会社としての源流はテンプスタッフにある
 ・製造・物流事業の派遣先が多い
 ・母体であるパーソルホールディングスの会社規模をメリットに感じるスタッフが多い
 ・会社に対するクチコミは人材業界の中では平均水準以上

本日は以上です。

スポンサー広告