【サービス終了】ツナググループ・イノベーションズ提供のオートークビズ

採用で使えるチャットボットはありますか?

アドバイスさせていただきます。

最近は、チャットボットの提案営業を受ける機会が増えてきました。

採用における自動化もかなり進んできています。

本日は、ツナググループ・イノベーションズという会社から提案されたチャットボットを紹介します。

RegulusTechnologiesについて
・ヘッドオフィスは東京都千代田区
・設立は2016年12月
・レグルステクノロジーズは旧社名、現在の社名はツナググループ・イノベーションズに変更

2023.5.28現在ではオートークビズはサービス終了しています。

過去のサービス一例として記事はお読みください。

この記事の内容
 ・チャットボットってなに?どんな働きをしてくれるの?
 ・ツナググループ・イノベーションズってどんな会社?
 ・チャットボットは本当に必要なの?
 ・導入にはいくらかかるの?

オートークビズについて

オートークビズは、面接の予約設定をAIがおこなうチャットボットです。

今までは、問い合わせや申し込みがあっても、アナログな対応しかできませんでした。

少し極端な例ですが、

  1. 応募申し込みを求人サイトから受ける(応募の受理)
  2. 受付窓口で応募確認の実施(1回目の連絡)
  3. 面接担当者のスケジュールとの日程調整(1回目の社内調整)
  4. 応募者への連絡、日程調整(2回目の連絡)
  5. 面接日時確定の連絡を担当者へ行う(2回目の社内調整)
  6. 面接の実施

これでは、すんなり行かないことも多々あります。

連絡が取れない、電話をかける人・受ける人のタイミングが合わないことは実務的にはかなり多いです。

これをオートークビズというシステムで工数改善をしませんかという内容になります。

AI(チャットボット)が入ることでフローが大きく変わります。

  1. 応募の受理を行い、日程調整を行う(AI)
  2. 確定日時の通知(AI)
  3. 面接の実施(担当者)

上手く行けば、工数は半分以下に収まります。

仮に上手く行かなかったとしても、全てAIが対応するため余計な工数は一切かかりません。

結果的に導入することによって、メリットが得られる仕組みです。

ちなみに、オートークビズは複数のメディアの応募受付に対応が可能です。

オートークビスの料金プラン

オートークビズの導入には初期費用100,00円がかかります。

あとは対応件数によって月額の費用が異なります。

  • 100件まで(24,800円)
  • 300件まで(74,800円)
  • 500件まで(124,800円)
  • 1000件まで(199,800円)

という仕組みになっています。(2020.12.1現在のスタンダードプランの料金です。)

オプション機能があるので企業が何を求めるかによって金額が変わります。

初期費用や月額費用が高いと感じる場合は、導入しない場合の人件費と比較試算してみるといいです。

採用業務はすべてAIが担当可能

求人広告は求人誌やフリーペーパーからインターネット主体になりました。

このような時代背景だからこそ、余計にこういったAIのシステムが浸透しやすいのかもしれません。

応募申し込みがあったときに、自動でサンクスメールを送信するのは機械。

申し込みを受けた後に、面接日時を設定するのも機械。

面接日に対して、リマインドメールをするのも機械。

以前、問題になったのが新卒学生の退職可能性を割り出すというものでした。
WEB面接時の様子から候補者の感情分析を行うなど、採用の面でもAIによる自動化は進んでいます。

【まとめ】オートークビズを導入することで得られる利益は大きい

最近は求人サイトからの求職申込みを行う割合が増えています。

電話による申込みがないわけではありませんが、ネット申込みに比べて減少傾向にあります。

電話申込みがある以上、申込みから面接設定までのすべての工数をゼロにすることは不可能です。

とは言え、サイトからの応募を全てチャットボットに任せるだけでも工数は半減できます。

そういう点ではオートークビズを導入するメリットはかなり大きいです。

人手が足らなくて業務運営に支障が出ているなら、ぜひ導入すべきです。

2023.5.28現在ではオートークビズはサービス終了していますのでご注意ください。
本記事のまとめ
 ・オートークビズは面接設定を行うチャットボット
 ・導入することで工数は大きく減って楽になる
 ・オートークビズの金額は月額24,800円から

本日は以上です。

スポンサー広告