【営業電話帳】080-6705-7277という番号からの電話
080-6705-7277という番号からの営業電話。エン・ジャパンの営業担当者からでした。今回の提案は、エンゲージのプレミアムプランで新しくスタートした応募課金型のサービスについてでした。
080-6705-7277という番号からの営業電話。エン・ジャパンの営業担当者からでした。今回の提案は、エンゲージのプレミアムプランで新しくスタートした応募課金型のサービスについてでした。
求人検索サイトはいろいろあります。日本で生まれた求人ボックス・スタンバイ、アメリカで生まれたindeed、イギリスで生まれたキャリアジェット。それぞれのサイトについてリサーチしましたが、やはり強かったのはindeedと求人ボックスでした。
2024.5月現在、リクルートメディアの応募管理は3サイトに集約されています。おうぼうける君、AirWORK、ジョブオプ採用管理。プラットフォームがいくつもあると使い勝手も悪くなる。採用担当者としての意見をまとめてみました。
050-3126-6485という番号からの営業電話。タレントエックスという会社からの電話。一般的な求人メディアを使った求人募集ではなく、リファラル採用やアルムナイ採用といった形での求人募集の提案でした。アルムナイ採用は退職者の受け入れのことです。
インディードプラスにおける広告費の使用状況の確認方法は簡単です。エアワーク2.0の管理画面から進むだけ。なお、インディードの予算設定は上限のため、予算を超える消費はあり得ません。逐一チェックする必要はありませんが、定期的に確認すべきです。
タウンワークネット4週プランは長期掲載を安い価格で行えるというメリットがあります。とは言え、デメリットがあるのも事実。連載は応募効果が落ちていきますので、その対策としてサーチローテーションを付けると露出もある程度高い数値で維持できます。
エン・ジャパンが提供する採用管理システムにengageがあります。エンゲージは長期間ログインしないとアカウントの利用停止制限が掛けられます。基準は30日間。制限がかかると求人募集の面では何もいいことがないので定期的にログインしておくと良いでしょう。
インディードプラスの運用が始まって1ヶ月が経過しました。本日は、運用が始まってタウンワークネットの掲載順位がどのように変わったのかをリサーチしました。いろいろな条件で検索しましたが、基本的にはインディードプラスの原稿が最上位でした。
080-3912-7882という番号からの営業電話。地球人.jpという会社からの電話でした。名前のとおり、外国人の雇用に特化した事業を展開しています。母集団形成して集まった人材を逃がさないオリジナルな取り組みをしている会社です。
産業雇用安定センターは「失業なき労働移動」を念頭に置いた活動をしています。ハローワークとは違い、在籍している人や離職後1年以内の人がターゲットです。活用をするメリットもデメリットもありますが、母集団形成の1つとして考えてみるのも良いでしょう。
2024年2月から本格的にスタートするインディードプラス(indeed PLUS)という商品について。まだまだぼんやりした部分も多く、運用がスタートになったとしても静観をするスタンスの会社も多くあります。本日は懸念点を中心に記事を書かせていただきました。
リクルートがリリースしているATSにエアワークがあります。元々はバージョン1.0からスタートして、現行は2.0となっています。1.0は現在、使うことができませんので2.0について解説しました。indeedとの相性が良く、使い勝手は良い方だと言えます。
0800-100-7683という番号からの営業電話。アドクラフトという会社名を名乗っていましたが実際の会社名は異なるようです。無料掲載キャンペーンを利用した会社が被害に遭っている事例も報告されており、注意は必要。
070-1377-4388という番号からの営業電話。オーバージェットという会社の営業担当者からの電話でした。オーバージェットは野球選手の就職支援事業や野球部立ち上げ支援事業を行っている会社です。2022年4月に設立されたばかりの新しい会社です。
03-6739-3746という番号からの営業電話。営業の電話は本当にその会社からの電話なのか判断に迷うこともあります。今回の電話は、SATORI(サトリ)株式会社からの電話でした。マーケティングオートメーションツールの営業でした。
050-5497-3383という番号からの営業電話。リクロジという名前を名乗った電話でしたが、リクロジは事業部の名前、正式にはフォーエーキャリアという会社からの電話でした。採用に関する提案の電話でしたが、電話だけで解決できないこともありました。
0800-666-3108という番号からの営業電話。今回は営業ではなく、障害者の方から委託を受けた電話リレーサービスというところからの電話でした。オペレータが、即時双方向でつなぐサービスです。日本財団が運営しています。