0120966351という電話番号から着信がありました。
フリーダイヤル回線を使った電話からの着信ですね。
どこの会社の担当者からの電話なんでしょうか?
いろいろな電話の応対をふだんからしています。
もちろん営業の電話を受ける機会も多いです。
参考にして頂ければ幸いです!
・営業電話の内容について
・迷惑電話判定
電話の発信元については、営業代行会社である場合もありますのでご注意ください。また、迷惑電話判定については人によって受け取り方が異なります。僕は営業の対応もたくさんしていますので、よほど悪質な電話以外は迷惑電話と捉えることは基本的にありません。
同じ会社からの電話であっても、事業部やセクションが異なると電話番号が違うといったことはよくあります。
大きな会社になるほど、その傾向って強いです。
社内事情としては致し方ないことなのでしょうが、電話を受ける側としては少し困惑するときもあります。
電話の内容(相手先・提案内容)
「リクルートエージェント」からの電話でした。
リクルートエージェントには会社として求人募集側の登録をしていることもあり、2~3ヶ月に1回くらいの頻度で電話をもらいます。
全国にオフィスがありますが、今回の発信元は東京オフィスからでした。
とはいえ、企業ブランディングの利便性から、変更前の会社名で名乗るケースは多々あります。
なかには運営している求人サイトの名前で掛けてくることも。
リクルートからの電話は、以前にも受けたことがありますが、AirWORKの営業でした。
今回のリクルートエージェントの電話の内容は、求人状況の確認でした。
もちろんエージェント層ですので、正社員・管理職層の求人の状況ということです。
求人案件が多いのは、エージェント会社にとっては理想的な状況なので、案件数確保のための営業電話でした。
なお、リクルートエージェント自体は僕がオススメする転職エージェントです。
リクルートエージェントでの求職登録は▶迷惑電話の判定
電話の内容は迷惑電話ではありませんでした。
【本記事のまとめ】0120-966-351の発信元は株式会社リクルート
0120-966-351の発信元は株式会社リクルートです。
詳しく言えば、転職エージェントとしては最大手のリクルートエージェントからの電話でした。
大手企業らしく、対応に関しては非常にスマートな一面もあり、こちらが必要ないと言えば無理な追いかけはありません。
会社側が転職エージェント会社に依頼するときは、
- 認知度・知名度(積極的なプロモーション)
- 集客力・母集団形成力(登録者数、求人保有数)
- 対応の親切さ、丁寧さ(営業担当者、キャリアアドバイザー)
といった3点から選ぶと、採用成功に近づくことができます。
・営業電話の内容について
・迷惑電話判定
【会社名】株式会社リクルート(リクルートエージェント)
【事業内容】総合人材サービス事業
【内容】リクルートエージェントの法人向け営業
【迷惑電話判定】迷惑電話とは言えないが、電話頻度は2ヶ月に1回くらい
本日は以上です。

