MENU

固定ページ

  • Hiisuke Blog運営者プロフィール
  • 利用規約
  • 当サイトのプライバシーポリシーについて

記事検索

ご意見BOX

    Hiisuke Blog

    採用に関わる人が運営するHR領域のネタ話『ひーすけブログ』

    • 優しい上司と厳しい上司はどっちが理想の上司なのか考えてみる

    • インディード転載を考えた場合に勤務地設定は1つにしておくのが無難

    • 求人案件がindeedに掲載されていないことに気付いたので改善します

    • 採用業界でセオリーと言われる原稿改善で本当に応募効果は上がる?

    • 採用についての単語解説【採用担当になるための基礎知識】

    • 【検証】タウンワーク枠得はアドバンスプランでも効果は変わらない?

    • 【効果検証】タウンワーク枠得のアドバンスってノーマルよりも優秀?

    • 【参考資料】僕の履歴書ですが面接ではこういった点を突っ込まれます

    • カカクコム発の求人ボックスとインディード発のindeedを比較してみた

    応募獲得しやすい案件であればタウンワーク枠得プランでも十分戦える

    2021年2月12日

    たびたび、ここのブログで登場するタウンワーク枠得プランについての話です。枠得プランについては安く、たくさんの案件を載せる枠購入型のプランなのでコストパフォーマンスは結構高いと僕は感じています。とは言っても、案件ごとにムラ…

    自衛隊援護協会を通じて求人募集を行うという方法もあるんです

    2021年2月15日

    採用選考の母集団を形成する仕事は本当に大変で、いろいろな会社が苦労をしていることと思います。本日はあまり認知度はないかもしれませんが、ちょっと変わった母集団形成の方法についてお話をさせて頂きます。ひょっとしたら既に取り組…

    ハローワークインターネットサービスをうまく活用されていますか

    2021年2月4日

    2020年の1月から導入が始まりました「ハローワークインターネットサービス」というものがあります。今まで、ハローワークに来所しなければできなかった諸手続きがオンライン上で出来るようになった画期的なものです。国の機関になり…

    indeedジョブズブーストのデメリット克服のために乗換を決めました

    2021年2月2日

    インディードの運用をしてくれる会社はたくさんあります。会社を選ぶ基準は、もちろんそれぞれあると思います。僕は長い間、リクルートジョブズという会社にお任せをしてきましたが、僕自身の目標に向けて取り組もうと思ったので、今回新…

    ミイダスから何度も営業を受ける形で少々うんざりした話【体験談】

    2021年1月28日

    以前、求職者側の立場で登録をしたミイダスというサイトというかアプリがあります。先日、掲載をする会社側の立場として営業を受けました。あまり今まで受けたことのない営業提案の内容だったので、今回はやんわりお断りをさせて頂きまし…

    indeed内にあるオリジナル採用ページに少しだけ手を加えてみた話

    2021年2月12日

    インディードにアカウントを作ると、直接投稿ができます。無料で30日間は求人原稿が掲載できる仕組みになっています。僕自身もいろいろ案件を載せて、それなりに応募を頂いています。でも、せっかくなのでより効果を出したいと考えるの…

    インディードのサイト内チェックAIはまだまだ発展途上中かもしれない

    2021年2月12日

    インディードのサイト内案件のチェックをしているAIがあることはよく知られています。こちらが案件を掲載しても、すぐにindeedに反映されて、原稿が掲載されるわけではありません。もちろん掲載後も、定期的に巡視しているようで…

    WEB面接ツールで有名なスタジアムから営業を受けたので紹介します

    2021年2月12日

    1人だけの部署で仕事をしているので、定期的に営業の電話も頂くものです。今回、紹介させてもらうのはオンライン面接ツールを販売しているスタジアムという会社です。オンライン面接ツールを販売する会社は多くありますが、知名度・導入…

    短時間スタッフの募集ではindeedが絶大な力を発揮してくれるはず

    2021年2月12日

    インディードが世間に浸透してしばらく経ちましたが、双肩できるような集客力を持つサイトはなかなか現れていません。ということは、まずはindeedに掲載をしてみた方がいいということになります。今回、短時間のスタッフの募集を行…

    なぜindeedに無料掲載できないのか質問してみたら簡単な理由が判明

    2021年2月12日

    最近、職種名でいろいろな検証みたいなことをしています。決して遊んでいるわけではありませんが、自分で調べていく作業って結構おもしろいものです。先日の職種名の検証作業の続編みたいな感じになりますが、少し点と点がつながったとこ…

    • <
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • …
    • 10
    • >

    Hiisuke主任と申します

    ひーすけ主任

    略歴:小牧南高校 ▶ 富山大学 ▶ 採用16年

    会社説明会3,000名、面接1,000名、電話応対なら25,000名ほどの方とご縁がありました。

    ひーすけ主任(@hiisuke_saiyo)

    リンク

    記事カテゴリー

    記事検索

    タグ

    engage (1) Google (4) GUPPY (1) indeed (17) JobMedley (2) MCナースネット (1) PDCA (8) SEO (3) Wantedly (1) おしごと発見T-SITE (1) おすすめ記事 (9) はたらいく (1) アルバイトEX (1) エージェント (4) オートークビズ (1) クローリング (3) ジョブコンプラス (1) タイミー (1) タウンワーク (10) ディップ (1) デメリット (3) ナースではたらこ (1) ネジタス (1) バイトル (2) マイナビ (1) ミイダス (2) メリット (4) リクオプ (2) リクルート (7) ワンポイント (14) 履歴書 (1) 工場ワークス (3) 応募課金 (1) 採用課金 (1) 求人ボックス (5) 登録 (2) 職転 (1) 面接 (5)

    スポンサー広告

    ©Copyright2021 Hiisuke Blog.All Rights Reserved.