08003006152という電話番号から着信がありました。
どこの会社ですか?
この疑問を解決します。
・迷惑電話なの?
・電話はどういった内容なの?
本日の記事は読まれている方にたいしての注意喚起も含めています。
電話の内容としてはマイナスなことが多かったので参考になればと思います。
電話の内容
電話をかけてきたときに、女性が名乗ったのは「リクルートエージェンシー」という社名でした。
聞いたことがありそうだけど、実は聞いたことのない会社名でした。
「リクルート」も「エージェンシー」も求人業界ではよく使われます。
女性スタッフが言っていましたが、リクルートエージェンシーという会社は存在しません。
そのためホームページも存在しません。
不可解な点が多くあったので、質問をいくつかさせていただいた時に判明しました。
・屋号はリクルートエージェンシー、会社名は別にあるけど教えられないとのことでした(少し理解ができない)
・電話をかけてきたのはアウトバウンドのコールセンターです
今回の電話は社長あての電話でしたが、こちらの連携ミスで僕がかわりに出た形になりました。
リクルートエージェンシーから言われた内容をまとめました。
- 貴社サイトを見たがindeedに連携していない
- いろいろな不具合がある様子
- 効果が出ている事例を紹介したい
- 対面での面談の機会をいただきたい
こういった内容になります。
indeedに連携していないという意味がよく分からなくて質問をしました。
回答は「会社サイトのほうにindeedへ飛ぶリンクが貼られていない」でした。
そもそもそれは、indeed連携とは言いませんし、不具合とは別のものです。
僕が運用しているのは採用管理ATSシステムなので、その人が見たのもATSのはずです。
それらの案件は、indeedなどのアグリゲーションサイトにきちんと転載されています。
転載されていないものも実務的にはあると思われます。
あまりにも疑問点が大きかったので、さらに質問をしたところ詳細は分からないとのことでした。
電話をかけるコールセンターのスタッフだからという理由でした。
技術的なことや詳細の分かる責任者から電話がくるとのことでしたが、いまのところありません。

【まとめ】0800-300-6152の発信元は社名不明の会社からの要注意の電話
0800-300-6152はリクルートエージェンシーというところからの電話ですが、そういった名称の会社はありません。
迷惑電話とも取れる内容でした。
【会社名】リクルートエージェンシー(会社名は教えてもらえない)
【事業内容】求人広告事業だと思われる(実態不明)
【内容】採用に関する提案だと思われる(実態不明)
本日は以上です。