【採用関係の営業電話帳リスト】0800-300-6152

08003006152という電話番号から着信がありました。
フリーダイヤル回線を使った電話からの着信ですね。
どこの会社の担当者からの電話なんでしょうか?

いろいろな電話の応対をふだんからしています。
もちろん営業の電話を受ける機会も多いです。
参考にして頂ければ幸いです!

本記事の内容
・電話番号(0800-300-6152)の発信元
・営業電話の内容について
・迷惑電話判定

電話の発信元については、営業代行会社である場合もありますのでご注意ください。また、迷惑電話判定については人によって受け取り方が異なります。僕は営業の対応もたくさんしていますので、よほど悪質な電話以外は迷惑電話と捉えることは基本的にありません。

本日の記事は読まれている方に対しての注意喚起を含んでいます。

内容としてはマイナスなことが多かったの電話でした。

おそらく、他の会社にも電話が入っているかと思われますが参考程度にお読みください。

電話の内容(相手先・提案内容)

電話をかけてきたときに、女性が名乗ったのは「リクルートエージェンシー」という会社名でした。

今までに接点があったり、会社名を聞いたことがありそうな会社名に聞こえます。

「リクルート」も「エージェンシー」も求人業界ではよく使われる言葉です。
社名だけ聞けば、いかにも!という感じに聞こえてしまいますね。

データ保管してある名刺データ等を見ましたが、該当する会社はありませんでした。

電話口の女性スタッフが言っていましたが、リクルートエージェンシーという会社は存在しません。

当たり前ですが、実在しない会社なのでホームページも存在しません。

不可解な点が多くあったので、質問をいくつか投げてみました。

いろいろ分かったこともあります。

注意点
・「リクルート」と付くが、株式会社リクルートの代理店ではありません
・屋号はリクルートエージェンシー、会社名は別にあるけど教えられないとのことでした
・電話をかけてきたのはアウトバウンドのコールセンターでした

今回の電話は、こちらの社長あての電話でしたが、こちらの連携ミスで僕がかわりに出た形になりました。

リクルートエージェンシーから言われた内容は次のとおりです。

  1. 貴社サイトを見たがindeedに連携していない
  2. 貴社サイトにはいろいろな不具合がある様子
  3. 別の会社で効果が出ている事例を紹介したい
  4. 対面での面談の機会をいただきたい

こういった内容になります。

indeedに連携していないという意味がよく分からなくて、こちらから質問をしました。

回答は「会社サイト側に、indeedへ飛ぶためのリンクが貼られていない」でした。

そもそも単にリンクを貼るだけの行為をindeed連携とは言いません。

もちろん、不具合とは別のものです。

僕が運用しているのは採用管理システム(ATS)なので、その人が見たのもATSのはずです。

それらの案件は、indeedなどのアグリゲーションサイトにきちんと転載されていることは確認しています。

もちろん一部の案件は、重複ペナルティや案件名の書き方によって非表示となってしまい、結果的に転載されていないものも実務的にはあると思われます。

あまりにも疑問点が大きかったので、さらに突っ込んだ質問をしたところ詳細は分からないとのことでした。

電話をかけるコールセンターのスタッフだからという理由でした。

技術的なことや詳細の分かる責任者から電話がくるとのことでしたが、いまのところありません。

迷惑電話の判定

不明瞭な点が数多くありました。

迷惑行為とは言えない部分もありますが、注意すべき電話であることは間違いありません。

【本記事のまとめ】0800-300-6152の発信元はリクルートエージェンシー

0800-300-6152の発信元は、リクルートエージェンシーと名乗る会社からの電話でした。

ただし、そういった商号の会社はありません。

今回はindeedに関する内容、迷った場合はindeedの代理店に確認してみるといいです。

本記事の内容(もう一度)
・電話番号(0800-300-6152)の発信元
・営業電話の内容について
・迷惑電話判定
まとめ
【電話番号】0800-300-6152(フリーダイヤル)
【会社名】リクルートエージェンシー(正式な会社名は教えてもらえない)
【事業内容】求人広告事業だと思われる(不明)
【内容】採用に関する提案(不明)
【迷惑電話判定】迷惑電話と判断する人は多いと思われる、要注意の電話です

本日は以上です。

スポンサー広告